マーティン・スコセッシ 私のアメリカ映画旅行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 22:13 UTC 版)
『マーティン・スコセッシ 私のアメリカ映画旅行』(マーティン・スコセッシ わたしのアメリカえいがりょこう、原題:A Personal Journey with Martin Scorsese Through American Movies)は、1995年のドキュメンタリー映画。
マーティン・スコセッシ 私のアメリカ映画旅行 | |
---|---|
A Personal Journey with Martin Scorsese Through American Movies | |
監督 |
|
脚本 |
|
製作 |
|
出演者 | マーティン・スコセッシ |
音楽 | エルマー・バーンスタイン |
撮影 |
|
編集 |
|
製作会社 | |
公開 | |
上映時間 | 225分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
概要
マーティン・スコセッシと英国映画協会が製作したドキュメンタリー映画で1995年にイギリス・チャンネル4で放送された。
スコセッシがお気に入りの映画を検証する。監督を4つのタイプに分けている。
- 「ストーリーテラー」タイプ
- 「イリュージョニスト」タイプ:D・W・グリフィスやF・W・ムルナウ
- 音声やカラーなどの技術革新の他、新たな編集テクニックを発明した。
- 「密輸業者」タイプ:ダグラス・サーク、サミュエル・フラー、ヴィンセント・ミネリ
- 破壊的なメッセージを隠した。
- 「偶像破壊者」タイプ:チャールズ・チャップリン、エリッヒ・フォン・シュトロハイム、オーソン・ウェルズ、エリア・カザン、ニコラス・レイ、スタンリー・キューブリック、アーサー・ペン、サム・ペキンパー
- 社会的慣例尊重主義を粉砕した。
本作は、セグメントで構成されている。
- パートI~監督のジレンマ~ストーリーテラー
- 西部
- ギャング映画
- ミュージカル
- パートII
- イリュージョニスト
- 密輸業者1
- パートIII
- 密輸業者2
- 因習破壊
登場する映画
パートI
- 悪人と美女(1952年)監督ヴィンセント・ミネリ
- 白昼の決闘(1946年西部劇)監督キング・ヴィダー/ウィリアム・ディターレ
- 女はそれを我慢できない(1956年ミュージカル映画)監督フランク・タシュリン
- 黒の報酬(1956年のスリラー映画)監督 ニコラス・レイ
- めまい(1958年サイコスリラー映画)監督アルフレッド・ヒッチコック
- 裸のキッス(1964年ネオ・ノワール)監督サミュエル・フラー
- 契約殺人(1958年フィルム・ノワール)監督アーヴィング・ラーナー
- 赤い家(1947年サイコスリラー)監督デルマー・デイヴィス
- 無警察地帯(1955年フィルム・ノワール)監督フィル・カールソン
- サリヴァンの旅(1941年のコメディ映画)監督プレストン・スタージェス
- 群衆(1928年無声映画)監督キング・ヴィダー
- ビッグ・パレード(1925年無声映画)監督キング・ヴィダー
- 疑惑の影(1943年のスリラー映画)監督アルフレッド・ヒッチコック
- スミス都へ行く(1939年)監督フランク・キャプラ
- 大列車強盗(1903年西部劇)監督エドウィン・S・ポーター
- ピッグ横丁のならず者(1912年のギャング映画)監督D・W・グリフィス
- ハイ・シェラ(1941年フィルム・ノワール)監督ラオール・ウォルシュ
- 死の谷(1949年西部劇)監督ラウール・ウォルシュ(1941年『ハイ・シエラ』のリメイク)
- 駅馬車(1939年西部劇)監督ジョン・フォード
- 黄色いリボン(1949年西部劇)監督ジョン・フォード
- 捜索者(1956年西部劇)監督ジョン・フォード
- 復讐の荒野(1950年のアメリカ西部劇)監督アンソニー・マン
- 裸の拍車(1953年のアメリカ西部劇)監督アンソニー・マン
- 反撃の銃弾(1957年西部劇)監督バッド・ベティカー
- 左ききの拳銃(1958年アメリカ西部劇)監督デビュー作アーサー・ペン
- 許されざる者(1992年のアメリカ西部劇映画)監督クリント・イーストウッド
- 胸の大きい:伝説トリビュート(1971年のドキュメンタリー)ジョン・フォード
- パブリック・エネミー(1931年のプレコード犯罪映画)監督ウィリアム・A・ウェルマン
- 復活(1915年無声映画)監督ラオール・ウォルシュ
- 暗黒街の顔役(1932年アメリカのギャング映画)監督ハワード・ホークス(およびリチャード・ロッソン)
- 彼奴は顔役だ! (1939年の犯罪スリラー)監督ラオール・ウォルシュ
- 暗黒街の復讐(1948年のフィルム・ノワール)監督バイロン・ハスキン
- 悪の力(1948年のフィルム・ノワール)監督エイブラハム・ポロンスキー
- 殺しの分け前/ポイント・ブランク(1967年の犯罪スリラー映画)監督ジョン・ブアマン
- ゴールド・ディガース36年(1935年ミュージカル映画)バスビー・バークレー監督/振り付け
- ゴールド・ディガース(1933年ミュージカル映画)監督マーヴィン・ルロイ・上演/振付バスビー・バークレー
- 四十二番街(1933年ミュージカル映画)監督ロイド・ベーコン・振り付けバズビー・バークレー
- フットライト・パレード(1933年ミュージカル映画)監督ロイド・ベーコン・振り付けバズビー・バークレー
- 若草の頃(1944年ミュージカル映画)監督ヴィンセント・ミネリ
- 夢で逢いましょう(1951年ミュージカル・コメディ映画)監督マイケル・カーティス
- ニューヨーク・ニューヨーク(1977年音楽映画)監督マーティン・スコセッシ
- バンド・ワゴン(1953年ミュージカル映画)監督ヴィンセント・ミネリ
- スター誕生(1954年ミュージカル映画)監督ジョージ・キューカー
- オール・ザット・ジャズ(1979年ミュージカル映画)監督ボブ・フォッシー
パートII
- キートンのカメラマン(1928年サイレント・コメディー映画)監督エドワード・セジウィック/バスター・キートン (クレジット無し)
- 國民の創生(1915年の無声映画)監督D・W・グリフィス
- Death's Marathon(1913年の無声映画)監督D・W・グリフィス
- カビリア(1914年イタリア無声映画)監督ジョバンニ・パストローネ
- イントレランス(1916年の無声映画)監督D・W・グリフィス
- 十誡(1923年の無声映画)監督セシル・B・デミル
- サムソンとデリラ(1949年の歴史映画)監督セシル・B・デミル
- 十戒(1956年の歴史映画)監督セシル・B・デミル
- サンライズ(1927年の無声映画)監督F・W・ムルナウ
- 第七天国(1927年の無声映画)監督フランク・ボーゼージ
- アンナ・クリスティ(1930年)監督クラレンス・ブラウン
- ハア・マン(1930年のコメディ映画)監督テイ・ガーネット
- ビッグ・ハウス(1930年のスリラー映画)監督ジョージ・W・ヒル
- 哀愁の湖(1945年のフィルム・ノワール)監督ジョン・M・スタール
- 大砂塵(1954年西部劇)監督ニコラス・レイ
- 聖衣(1953年聖書大作映画)監督ヘンリー・コスター
- エデンの東(1955年)監督エリア・カザン
- 走り来る人々(1958年)監督ヴィンセント・ミネリ
- ピラミッド(1955年の歴史映画)監督ハワード・ホークス
- ローマ帝国の滅亡(1964年叙事詩的映画)監督アンソニー・マン
- インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険(1992年3月4日から1993年7月24日アメリカのテレビシリーズ)ジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグ製作
- 2001年宇宙の旅(1968年のSF映画)監督スタンリー・キューブリック
- キャット・ピープル(1942年のホラー映画)監督ジャック・ターナー
- 私はゾンビと歩いた!(1943年のホラー映画)監督ジャック・ターナー
- 忘れじの面影(1948)シュテファン・ツヴァイクによって書かれた小説に基づいて、マックス・オフュルスが監督
- スカーレット・ストリート(1945年フィルム・ノワール)監督フリッツ・ラング
- 恐怖のまわり道(1945年フィルム・ノワール)監督エドガー・G・ウルマー
- 深夜の告白(1944年フィルム・ノワール)監督ビリー・ワイルダー
- 土曜日正午に襲え(1954年フィルム・ノワール)監督アンドレ・ド・トス
- Outrage(1950年フィルム・ノワール)女優・先駆的な女性監督アイダ・ルピノ
- 拳銃魔(1950年フィルム・ノワール)監督ジョセフ・H・ルイス
- Tメン(1947年フィルム・ノワール)監督アンソニー・マン
- 脱獄の掟(1948年フィルム・ノワール)監督アンソニー・マン
- キッスで殺せ!(1955年フィルム・ノワール)監督ロバート・アルドリッチ
パートIII
- 逮捕命令(1954年西部劇)監督アラン・ドワン
- 天はすべて許し給う(1955年)監督ダグラス・サーク
- 黒の報酬(1956年のスリラー映画)監督ニコラス・レイ
- 四十挺の拳銃(1957年西部劇)監督サミュエル・フラー
- 拾った女(1953年フィルム・ノワール)監督サミュエル・フラー
- ショック集団(1963年)監督サミュエル・フラー
- 明日になれば他人(1962年)監督ヴィンセント・ミネリ
聖祭としてのディレクター
- 散り行く花(1919年の無声映画)監督D・W・グリフィス
- 結婚行進曲(1928年の無声映画)監督エリッヒ・フォン・シュトロハイム
- 仮面の米国(1932年フィルム・ノワール)監督マーヴィン・ルロイ
- Hell's Highway(1932年プレコード映画)監督ローランド・ブラウン
- Wild Boys of the Road(1933年プレコード映画)監督ウィリアム・A・ウェルマン
- Heroes for Sale(1933年プレコード映画)監督ウィリアム・A・ウェルマン
- 恋のページェント(1934年の伝記映画)監督ジョセフ・フォン・スタンバーグ
- 市民ケーン(1941年)監督と主演オーソン・ウェルズ
- 偉大なるアンバーソン家の人々(1942)監督と脚本オーソン・ウェルズ
- 欲望という名の電車(1951年)監督エリア・カザン
- 波止場(1954年のスリラー映画)監督エリア・カザン
- アパッチ(1954年)監督ロバート・アルドリッチ
- 暴力教室(1955年のスリラー映画)監督リチャード・ブルックス
- 乱暴者(1953年のスリラー映画)監督ラズロ・ベネディク
- 野望の系列(1962年のスリラー映画)監督オットー・プレミンジャー
- 突撃(1967年の戦争映画)監督スタンリー・キューブリック
- 私は死にたくない(1958年フィルム・ノワール)監督ロバート・ワイズ
- 黄金の腕(1955年フィルム・ノワール)監督オットー・プレミンジャー
- 成功の甘き香り(1957年フィルムノワール)監督アレクサンダー・マッケンドリック
- ワン・ツー・スリー(1961年のコメディ映画)ビリー・ワイルダー
- 俺たちに明日はない(1967年)監督アーサー・ペン
- ロリータ(1962年)監督スタンリー・キューブリック
- バリー・リンドン(1975年の歴史映画)監督スタンリー・キューブリック
- フェイシズ(1968年の自主映画)監督ジョン・カサヴェテス
- アメリカ アメリカ(1963年)監督エリア・カザン
- 怒りの葡萄(1940年)監督ジョン・フォード
外部リンク
「マーティン・スコセッシ 私のアメリカ映画旅行」の例文・使い方・用例・文例
- マーティンスコセッシ 私のアメリカ映画旅行のページへのリンク