マーク・ストランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーク・ストランドの意味・解説 

マーク・ストランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/31 15:18 UTC 版)

Mark Strand
マーク・ストランド
誕生 (1934-04-11) 1934年4月11日
カナダサマーサイド
死没 (2014-11-29) 2014年11月29日(80歳没)
アメリカ合衆国ニューヨークブルックリン
国籍 アメリカ合衆国
主な受賞歴 ピューリッツァー賞 詩部門(1999)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

マーク・ストランド(Mark Strand、1934年4月11日 - 2014年11月29日[1])はアメリカ合衆国詩人

経歴

カナダプリンスエドワード島に生まれる。1938年に家族でアメリカ合衆国に移住。オハイオ州カレッジを卒業後、イェール大学美術を学び、イタリア留学を経験した。その後文学者となり、大学で教えながら詩を書いた。主にユタ大学シカゴ大学コロンビア大学で教えた。1964年に『片眼を開けて眠りながら』で詩人としてデビューした。1990年にはアメリカ議会図書館桂冠詩人を務めた[2]

1999年に『吹雪(Blizzard of One)』でピューリッツァー賞 詩部門を受賞。小説集『犬の人生』は村上春樹によって日本語訳がされた。『犬の人生』訳者あとがきによれば、親交のあったレイモンド・カーヴァーが亡くなった際にその自宅を訪ねたときに、カーヴァーの本棚にあった現代詩アンソロジーをめくっていてストランドの詩に出会ったという。村上のノンフィクション作品『約束された場所で』のタイトルも、ストランドの詩の一節からとったものである[3]

出典

  1. ^ M・ストランド氏死去、80歳 ピュリツァー賞の米詩人 産経ニュース2014-11-30
  2. ^ 出版社 港の人・MinatoNoHito『ほとんど見えない』”. www.minatonohito.jp. 2020年10月10日閲覧。
  3. ^ 村上春樹「約束された場所で」を読んで”. murakami-haruki.hix05.com. 2020年10月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーク・ストランド」の関連用語

マーク・ストランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーク・ストランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーク・ストランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS