マリアアレクサンドロヴナ_(ザクセン=コーブルク=ゴータ公妃)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリアアレクサンドロヴナ_(ザクセン=コーブルク=ゴータ公妃)の意味・解説 

マリア・アレクサンドロヴナ (ザクセン=コーブルク=ゴータ公妃)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 09:18 UTC 版)

マリア・アレクサンドロヴナ
Maria Alexandrovna
ザクセン=コーブルク=ゴータ公妃
在位 1893年8月22日 - 1900年7月30日
別称号 エディンバラ公爵夫人

出生 1853年10月17日
ロシア帝国サンクトペテルブルクツァールスコエ・セロー[1]
死去 (1920-10-24) 1920年10月24日(67歳没)
スイスチューリッヒ[1]
埋葬 不明
ドイツ国コーブルク
結婚 1874年1月23日
配偶者 アルフレート
子女 アルフレート
マリー
ヴィクトリア・メリタ
アレクサンドラ
ベアトリス
家名 ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家
父親 アレクサンドル2世
母親 マリア・アレクサンドロヴナ
宗教 ロシア正教会
テンプレートを表示
エディンバラ公爵夫人マリア

マリア・アレクサンドロヴナロシア語: Мария Александровна, ラテン文字転写: Maria Alexandrovna, 1853年10月17日 - 1920年10月24日)は、ザクセン=コーブルク=ゴータ公アルフレートの妃。ロシア大公女イギリス女王ヴィクトリアの次男である夫のイギリス王族の資格により、エディンバラ公爵夫人の称号でも呼ばれた。ロシア皇帝アレクサンドル2世とその皇后マリア・アレクサンドロヴナの間の次女。

生涯

ツァールスコエ・セローで生まれた。1874年1月23日、サンクトペテルブルクでエディンバラ公アルフレッドと結婚した[1]。エディンバラ公夫妻は3月にロンドン入りしたが、結婚生活は幸せではなく、花嫁はロンドン社交界で傲慢な女性という烙印を押されてしまった。その上、アレクサンドル2世が、娘マリアには“Her Imperial Highness”の敬称を使わせ、序列ではプリンセス・オブ・ウェールズより上位にすべきとねじこんできたため、ヴィクトリア女王を激怒させた。女王は、マリアが生まれてからずっと用いてきた“Her Imperial Highness”を使わせず、結婚時から“Her Royal Highness”を使用させた。このようなやりとりのせいで、新しいエディンバラ公爵夫人は、デンマーク王女にすぎないプリンセス・オブ・ウェールズ、アレクサンドラが、ロシア皇女である自分より優先されるのをあからさまに嫌った。マリアは、2つの敬称を組み合わせて使用した。アレクサンドル2世は、娘のために持参金100万ポンドを、加えて年28,000ポンドの手当を贈ってきた。

1893年8月、伯父であるザクセン=コーブルク=ゴータ公エルンスト2世が嗣子なくして死ぬと、公位がエディンバラ公のもとへ転がり込んだ(既に彼の兄アルバート・エドワード王太子、後のエドワード7世は公位継承を放棄していた)。彼はイギリス王族としての年額15,000ポンドの手当、貴族院枢密院の議席を失うことになったが、ロンドンでの住居とするクラレンス・ハウスを維持するための経費として1万ポンドを保った。公夫妻は、エディンバラ公とザクセン=コーブルク=ゴータ公の2つの称号を保持することになった。ドイツの領邦君主の配偶者として、ヴィクトリア女王の在位60周年の祝典では、マリアは義理の姉妹たちより上位に並んだ。

夫妻の一人息子アルフレートは愛妾をめぐる醜聞に巻き込まれ、1899年1月にピストル自殺を図った。彼は一命をとりとめ、両親たちは困惑してアルフレートをメラーノへ療養に行かせたが、2月6日に亡くなった。翌1900年6月30日、嗣子のいなくなったアルフレート公がコーブルクのローゼナウ城で咽頭癌のため亡くなった。公国は、甥オールバニ公チャールズ・エドワードが継承したが、エディンバラ公位の継承者はいなかった。寡婦となったマリアは、コーブルクに住み続けた。1920年10月、マリアは第一次大戦中に移住した先のチューリッヒで亡くなり、コーブルクの公家の墓に葬られた。

子女

アルフレートとの間に以下の6子をもうけた[1]

脚注

  1. ^ a b c d Weir, p. 308

参考文献

  • Alison Weir, Britain's Royal Families, Vitage, 2008.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マリアアレクサンドロヴナ_(ザクセン=コーブルク=ゴータ公妃)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリアアレクサンドロヴナ_(ザクセン=コーブルク=ゴータ公妃)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・アレクサンドロヴナ (ザクセン=コーブルク=ゴータ公妃) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS