マドレーヌ_(格闘家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マドレーヌ_(格闘家)の意味・解説 

マドレーヌ (格闘家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 07:23 UTC 版)

マドレーヌ
MADELINE
プロフィール
リングネーム マドレーヌ
まど花
ピクシーアメリカ村(友人という設定)
ニックネーム マド
く(た)びれメルヘン戦士
机営業
ニコプロに愛される女
身長 157cm
体重 45kg
誕生日 9月16日
出身地 メルヘン王国リップタウン
所属 フリー(プロレス)
メルヘン王国#FIGHT TEAMミチバ(総合格闘技)
スポーツ歴 総合格闘技
デビュー 2019年5月12日(プロレス)
2017年5月20日(総合格闘技)
テンプレートを表示

マドレーヌ9月16日 - )は、日本の女子プロレスラー総合格闘家

所属

プロレス
総合格闘技
  • ALLIANCE(2017年)
  • メルヘン王国 #FIGHT TEAMミチバ(2018年 - )

経歴

2017年
2018年
  • この頃からディアナの練習会やさくらえみの「誰でも女子プロレス」に通うようになり、そこで梅咲遥と知り合う[2]
  • 9月16日のDEEP JEWELS 21で武井藍をチョークスリーパーで下し、3戦目で初勝利をあげる。この試合から「メルヘン王国」のマドレーヌを名乗り、ビジュアルもガラリと変更する。
  • 初勝利の記事を見た伊藤薫Sareeeに誘われ、11月にディアナの練習生オーディションを受けて練習生になる。
2019年
  • 3月9日後楽園ホールで行われたDEEP JEWELS 23で当時51歳の玉田育子と対戦し判定負け。この試合を境にプロレスに重点を置き始める。
  • 4月14日に公開プロテストを受けて合格。
  • 5月12日、ディアナ後楽園ホール大会において、佐藤綾子戦にてプロレスデビュー。
  • 9月28日、HERO23新木場大会において他団体初参戦、総合格闘技とプロレスの両立を極めた先駆者の朱里に挑み、敗れはしたものの大健闘。
  • 11月16日、第6回・CRYSIS興行において、念願のジャガー横田率いるヒールユニットCRYSIS[3]に入団。
  • 11月23日、プロレスリングMagic Box旗揚げ記念大会における、Sareee&梅咲遥&マドレーヌvs舞華稲葉ともか&rhythm戦にて、ジャガー横田直伝レッグロールクラッチを初公開し、rhythmから自力初勝利
2020年
  • 11月8日、 YouTubeちゃんねる「マドレーヌのぷるぷる玩具」を開設。 これに合わせ、公式サイト「マドレーヌを生暖かく見守る会」及び会員限定Twitterの運用を開始。2021年10月31日、公式サイト「マドレーヌを生暖かく見守る会」及び会員限定Twitterの終了を報告。
  • 12月1日、プロレスリングwave新木場大会において、引退まじかのフェアリー日本橋と対戦。フェアリー日本橋の代名詞ともなる魔法(ステッキをふり相手を投げ飛ばす技)の後継者に指名され魔法のステッキを継承。
2021年
  • 1月11日PURE-J女子プロレス板橋グリーンホール大会において、自身初のタイトルマッチとなるデイリースポーツ認定女子タッグ王座に、佐藤綾子と共に挑戦するも敗戦[4]。その後、同大会にて空位となっているPOP王座決定トーナメント開催が発表され、この時点で未定となっていた1枠に参戦を直訴。コマンド・ボリショイ団体社長に認められエントリーが決定[5]
  • 1月22日アイスリボンIW19王座挑戦権を争うリーグ戦P's League2021へのエントリーが決定し、Bブロックでトトロさつき進垣リナバニー及川、花穂ノ利とのシングルマッチが決定[6]
  • 1月24日、PURE-J女子プロレス板橋グリーンホール大会において、POP王座決定トーナメント1回戦が行われ、AKARIと対戦。得意のグランドで対抗し健闘するも敗戦[7]
  • 2月3日、P'sParty第66戦において、P's League2021、Bブロック公式戦が行われ、自身初戦でバニー及川と対戦し、時間切れ引き分けで1点を獲得[8]
  • 2月12日、初の自主興行『溢れた味噌汁』を6月12日にディアナ道場にて開催する事を自身のSNSで発表[9]
  • 入場テーマ曲「マドレーヌのテーマ~くらやみのかなたからくるおしく~」を自身のYouTubeチャンネルにて期間限定配信を開始。現在は削除され、2022年5月15日より「【BGM/OFFICIAL】100分くらい耐久、女子プロレスラー・マドレーヌ入場曲~くらやみのかなたからくるおしく~」にて配信中。
  • 3月10日、動画版YouTubeチャンネル「女子プロレスラー・マドレーヌのぷるぷる動画」を開設。P'sParty第68戦において、P's League2021、Bブロック公式戦が行われ、トトロさつきと対戦するも敗戦し得点獲得ならず[10]
  • 3月14日2AW道場で行われた笹村あやめ&進垣リナプロデュース興行【胡蝶乱舞】において、笹村あやめ&進垣リナの持つ、自団体のタイトルであるWWWD世界タッグ王座に佐藤綾子と挑戦するも敗戦しタイトル奪取ならず[11]
  • 4月1日、ラジオ形式のYouTube「マドレーヌのぷるぷる玩具」をラジトーク「マドレーヌのぷるぷる玩具」に移行することを自身のSNSで発表[12]
  • 4月7日、P'sParty第70戦において、P's League2021、Bブロック公式戦が行われ、花穂ノ利と対戦し、勝利で2点を獲得。この時点で合計3点とする[13]
  • 4月14日、P'sParty第71戦において、P's League2021、Bブロック公式戦が行われ、進垣リナと対戦し、時間切れ引き分けで1点を獲得し合計4点でリーグ戦Bブロック全対戦を終える[14]
  • 4月21日、P'sParty第72戦、春輝つくし&マドレーヌvsテクラ&花穂ノ利戦において、テクラより直接勝利し、5月4日、ラジアントホールにて行われる、P'sParty「YOKOHAMA PARTY~横浜プロレスまつり2021~」で、テクラの保持するWUW女子王座に挑戦が決定。自身初のシングル王座挑戦となる。
  • 5月3日、7月11日、アクティブスクウェアにて行われるブルーアーマーリングサービス興行において、YAKO vsマドレーヌvsめぃりぃ、3wayマッチ形式のSpunky王座決定戦が行われる事が発表[15]
  • 5月4日、P'sParty横浜大会において、6月13日、P'sParty「SHINKIBA Party」でのIW19王座次期挑戦者を決定するためのトーナメント開催が発表され、エントリーが決定。
  • 5月19日、P'sParty第75戦にてトーナメント1回戦(4試合)が行われ、トーナメント組み合わせは、大会開始前(開場時)に公開抽選会にて決定することが発表された。トーナメント参加選手は、マドレーヌ、松屋うの、トトロさつき、テクラ、向後桃、バニー及川、Yappy、石川奈青の8名。
  • 6月2日、P'sParty第76戦にて、トーナメント準決勝。6月9日、P'sParty第77戦にて、トーナメント決勝が行われることも発表された[16]
  • 5月13日、入場テーマ曲「マドレーヌのテーマ~くらやみのかなたからくるおしく~」の配信を自身のYouTubeチャンネル「マドレーヌのぷるぷる玩具」から「【プロレス入場曲】マドレーヌのテーマ~くらやみのかなたからくるおしく~/Pro wrestler MADELINE's THEME SONG」への移植、並びに期間限定配信だったものを解除することを自身のSNSで報告。現在は削除され、2022年5月15日より「【BGM/OFFICIAL】100分くらい耐久、女子プロレスラー・マドレーヌ入場曲~くらやみのかなたからくるおしく~」にて配信中。
  • 5月19日、P'sParty第75戦において、IW19次期挑戦者決定トーナメント1回戦が行われ、向後桃に勝利し準決勝進出を決める[17]。更に準決勝の対戦相手がトトロさつきに決定[18]
  • 6月5日、P'sParty第76戦において、IW19次期挑戦者決定トーナメント準決勝が行われ、トトロさつきに勝利し決勝進出を決める。更に決勝の対戦相手が松屋うのに決定[19]
  • 6月9日、P'sParty第77戦において、IW19次期挑戦者決定トーナメント決勝が行われ、松屋うのと対戦するも敗戦、今回は挑戦権獲得ならず[20]
  • 6月12日、ディアナ道場において、自主興行『溢れた味噌汁』が開催され、第1試合で梅咲遥とのタッグチームでトトロさつき&関口翔組と対戦。更にメインイベントで佐藤光留と対戦した。またメルヘン王国所属のマドレーヌマンやスガヌマドレーヌが初登場した。
  • 7月29日FMW-Eより、9月12日FMWE第3戦から開催される世界初となる「女子電流爆破プリンセス・トーナメント」の参加選手8名が発表され、世羅りさ藤田あかね鈴季すず、テクラ、杏ちゃむミス・モンゴルライディーン鋼と共にエントリーが決定[21]
  • 7月31日ドージョーチャクリキが都内で会見し、9月23日に新宿FACEで「日本骨髄バンクチャリティ CHAKURIKI12 Girls Bravo2」を開催することを発表、更にマドレーヌ、櫻井裕子、杏ちゃむ、花園桃花の4人の女子プロレスラーによるワンデイ・トーナメント「第1回キューティー鈴木杯」の開催が発表される。続けて「Girls Bravo2」の全対戦カードが発表され、トーナメント準決勝の対戦相手が櫻井裕子に決定[22]
  • 9月23日、CHAKURIKI12 Girls Bravo2において、第1回キューティー鈴木杯が開催。初戦(準決勝)で櫻井裕子に勝利し決勝進出を決めた。決勝戦で同じく準決勝を勝ち上がった杏ちゃむに勝利しトーナメント優勝。キューティー鈴木GMより優勝トロフィーが贈られた[23]
  • 10月24日、FMW-E第4戦、SKY HIGHにおいて、女子電流爆破プリンセス・トーナメント1回戦が行われ、鈴季すずに敗戦[24]
  • 10月31日、自身の公式サイト、マドレーヌを生暖かく見守る会が終了。これに合わせ会員限定Twitterも11月2日をもって終了することを報告。
  • 11月2日センダイガールズプロレスリングより、じゃじゃ馬トーナメント2021が開催されることが発表され、梅咲遥、岡優里佳、カノン、三浦亜美大空ちえ海樹リコ宝山愛と共にエントリーが決定。11月23日後楽園ホール大会にて、1回戦で岡優里佳を対戦することも発表された[25]
  • 11月23日、センダイガールズプロレスリング後楽園ホール大会において、じゃじゃ馬トーナメント1回戦 が行われ、岡優里佳に敗れ1回戦敗退。
2022年
2023年
  • 1月22日、WARDOG CAGE FIGHT.41において、新谷琴美と対戦。試合が決まってから2ヶ月かけて肉体改造に励み2kg増やし挑むも1R4分20秒アームバーで敗れる[29]
  • 3月2日、治療のため4月1日~16日まで、プロレス活動の休止を発表[30]
  • 3月24日、ディアナフューチャーサイトにおいて、3月29日にYMZ新木場大会で行われるW.W.W.D世界タッグ選手権試合の勝者チームに、4月29日ディアナ後楽園ホール大会でマドレーヌ&関口翔組の挑戦が発表された。
  • 3月29日、YMZ新木場大会で行われたW.W.W.D世界タッグ選手権試合で王者米山香織小林香萌 組が防衛失敗。新王者本間多恵尾崎妹加組に挑戦することが正式決定。
  • 4月16日、4月21日にPOST DI AMISTADで開催されるフューチャーサイトよりプロレス活動を再開を発表[31]
  • 4月29日、ディアナ旗揚げ12周年の後楽園ホール大会において、関口翔とタッグチームカケマドでW.W.W.Dタッグ選手権試合に挑むも敗戦[32]
  • 6月4日、板橋大会で結婚を発表し、結婚を機に関西に移住するため年内でディアナを退団しフリーランスに転向することを発表。
  • 12月31日、アミスタ大会を以てディアナを退団[33]
2024年
2025年
  • 2月1日、名古屋・スポルティーバアリーナにおいて、『武骨 レッスルブレインカップ選手権大会』が行われ、大谷譲二&石田慎也と組み、同王座を獲得。

総合格闘技

総合格闘技 戦績
6 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
1 0 1 0 0 0 0
5 1 3 1 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× 新谷琴美 1R 4:20 一本(アームバー) WARDOG CAGE FIGHT.41 2023年1月22日
× しなしさとこ 1R 3:05 一本(腕十字) DEEP 90 IMPACT 2019年6月29日
× 玉田育子 2R 3:03 判定(0-3 ※17-20、18-20、18-20) DEEP JEWELS 23 2019年3月9日
武井藍 1R 4:30 一本(チョークスリーパー) DEEP JEWELS 21 2018年9月16日[35]
× 宗田智美 2R 3:03 一本(チョークスリーパー) DEEP JEWELS 18 2017年12月3日[36]
× 古瀬美月 1R 1:59 KO(左ハイキック) DEEP JEWELS 16 2017年5月20日[36]

人物

  • 「メルヘン王国 リップタウン出身」を自称している。
  • Cカップを自称している。[37]

テーマ曲

  • マドレーヌのテーマ~くらやみのかなたからくるおしく~
2021年2月12日より、自身のYouTubeチャンネルにて配信。

得意技

レッグロールクラッチ
バタバタアームロック(仮)
進垣リナのオリジナル技を継承。
バチボコバランサー女子プロレスラー・マドレーヌの必殺技 バチボコバランサー専用アカウント
ジ・アンダーテイカーのオリジナル技オールド・スクールの派生技。相手の片腕をねじり上げつつ自身はトップロープ上を歩き、中央でY字バランスをとるオリジナル技。そこからロープ越しの腕ひじき十字固めに繋げる。

タイトル歴

プロレスリングBUKOTSU
  • レッスルブレインカップ選手権王座

テレビ出演

脚注

  1. ^ 【独演会で話したこと1】格闘技に絶望していたマドレッチがプロレスラーになりたい、と思ったきっかけの話~だって一回戦決勝戦ってワードがもう何回も言いたくなっちゃうじゃない?~マドレーヌ(プロレスラー/MADELINE) 2020年4月11日
  2. ^ 総合格闘技の世界からプロレスの世界へ~デビューまでの思い出1~マドレーヌ(プロレスラー/MADELINE) 2020年9月21日
  3. ^ 『ヒールユニットCRYSIS-Twitter』”. 2020年1月3日閲覧。
  4. ^ 【本日の試合結果】1月11日(月・祝)板橋グリーンホール 17時半 - PURE-J女子プロレスオフィシャルBLOG 2021年1月11日
  5. ^ 【最新情報】第24代POP王座決定トーナメント開催! - PURE-J女子プロレスオフィシャルBLOG 2021年1月12日
  6. ^ 【P'sParty初のリーグ戦「P's League2021」開幕!! - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年1月22日
  7. ^ 【レポート】1月24日(日)板橋グリーンホール 13時 - PURE-J女子プロレスオフィシャルBLOG 2021年1月28日
  8. ^ 「P'sParty 第66戦」 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年2月3日
  9. ^ 『マドレーヌのぷるぷる玩具/魔法使い見習い-Twitter』”. 2021年2月12日閲覧。
  10. ^ 「P'sParty 第68戦」 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年3月10日
  11. ^ 「試合結果ー第14代 W.W.W.D世界タッグ王者 笹村あやめ&進垣リナ プロデュース興行『胡蝶乱舞』 - 2AWオフィシャルサイト 2021年3月14日
  12. ^ 『マドレーヌのぷるぷる玩具/魔法使い見習い-Twitter』”. 2021年4月1日閲覧。
  13. ^ 「P'sParty 第70戦」 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年4月7日
  14. ^ 「P'sParty 第71戦」 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年4月14日
  15. ^ 『ブルーアーマーリングサービス-Twitter』”. 2021年5月3日閲覧。
  16. ^ 【大会情報】6/13「SHINKIBA Party」IW19挑戦者決定トーナメント開催決定 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年5月11日
  17. ^ P’sParty 第75戦 19時30分開始 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年5月20日
  18. ^ 【大会情報】6/2「P'sParty 第76戦」新規対戦カード決定! - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年5月20日
  19. ^ P’sParty 第76戦 19時30分開始 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年6月6日
  20. ^ P’sParty 第77戦 19時30分開始 - アイスリボンオフィシャルサイト 2021年6月10日
  21. ^ 【FMW-E】女子電流爆破プリンセス・トーナメント全選手決定!ミス・モンゴル、マドレーヌ、ライディーン鋼、テクラが選出 - プロレスTODAY 2021年7月29日
  22. ^ 【キューティー鈴木、「第1回キューティー鈴木杯」開催…「美しさと強さを見せて」9・23全対戦カード - スポーツ報知 2021年7月31日
  23. ^ 『Girls Bravo 2』風間ルミさんへ10カウント!  キューティー鈴木杯優勝はマドレーヌ!! -週刊ファイト 2021年9月23日
  24. ^ 11・21鶴見での「女子電流爆破プリンセス・トーナメント準決勝」はモンゴルVS鈴季、世羅VS藤田に決定! -バトルニュース 2021年10月24日
  25. ^ 『センダイガ-ルズプロレスリング-Twitter』”. 2021年11月2日閲覧。
  26. ^ 後楽園ホール60周年還暦祭で女子プロレスオールスター戦が実現し44選手が大集結!尾崎魔弓が“新日本vs全日本”に対抗意識メラメラ!”. バトル・ニュース (2022年4月16日). 2022年4月17日閲覧。
  27. ^ 【結果】マドレーヌ自主興行9・24川崎」 -女子プロレスマガジン公式BLOG 2022年9月24日
  28. ^ 【WARDOG】”プロレスラー”マドレーヌが3年半ぶりMMA参戦、パンクラス参戦の新谷琴美と対戦=1.22大阪 -eFight 2022年12月03日
  29. ^ 「私は戦っていないと生きてる理由がみつからねえ」約3年半ぶりにMMA復帰のメルヘンレスラーマドレーヌが1R負けも「どんなオファーでもどんとこい」」 -バトルニュース 2023年1月23日
  30. ^ 【活動休止期間のお知らせ」 -note マドレーヌ(プロレスラー/MADELINE) 2023年3月2日
  31. ^ 活動休止<終了>に関するお知らせ」 -note マドレーヌ(プロレスラー/MADELINE) 2023年4月16日
  32. ^ 【試合レポート】2023/4/29(土) 後楽園ホール大会」 - -ディアナ公式HP 2023年4月30日
  33. ^ 【試合結果】2023年12月31日(日) アミスタ大会Vol.49 ~マドレーヌ所属ラストマッチ~”. ワールド女子プロレス・ディアナ (2023年12月31日). 2024年1月2日閲覧。
  34. ^ 報の告 MADELINE's SHOW/女子プロレスラー・マドレーヌ
  35. ^ 「さすらいマドレーヌ」のリングネームで出場。
  36. ^ a b 「まど花」のリングネームで出場。
  37. ^ 2020年1月29日 蟹KING自主興行『プロレスリング長野』アイスリボン道場大会 YouTube 11:05参照

関連

外部リンク


「マドレーヌ (格闘家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マドレーヌ_(格闘家)」の関連用語

マドレーヌ_(格闘家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マドレーヌ_(格闘家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマドレーヌ (格闘家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS