マドラス_(オレゴン州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マドラス_(オレゴン州)の意味・解説 

マドラス (オレゴン州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/13 23:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マドラス
Madras, Oregon
マドラス市の小学校
オレゴン州におけるジェファーソン郡(上図)と同郡におけるマドラス市の位置
北緯44度37分50秒 西経121度7分45秒 / 北緯44.63056度 西経121.12917度 / 44.63056; -121.12917座標: 北緯44度37分50秒 西経121度7分45秒 / 北緯44.63056度 西経121.12917度 / 44.63056; -121.12917
アメリカ合衆国
オレゴン州
ジェファーソン郡
法人化 1911年
行政
 • 市長 メラニー・ウィドマー
面積
[1]
 • 合計 5.02mi2 (13.00km2)
 • 陸地 5.02mi2 (13.00km2)
 • 水面 0mi2 (0km2)
標高
2,242ft (683m)
人口
2010年[2]
 • 合計 6,046人
 • 推計
(2012年[3]
6,351人
 • 密度 1,204.4/mi2 (465.0/km2)
等時帯 UTC-8 (太平洋標準時)
 • 夏時間 UTC-7 (太平洋夏時間)
郵便番号
97741
市外局番 541
FIPS code 41-45250[4]
GNIS feature ID 1145724[5]
ウェブサイト ci.madras.or.us

マドラス: Madras[ˈmædrəs] MAD-res)は、アメリカ合衆国オレゴン州ジェファーソン郡に位置する都市であり、同郡の郡庁所在地である[6]。当初は現在の町がある円形のバレーから「ザ・ベースン」と呼ばれたが、1903年にマドラスと名付けられた。この名前は、インドマドラス(現在のチェンナイ)で産する綿織物によるものか、マドラス市そのものに因むものか、現在では明らかでない[7]2010年国勢調査での人口は6,046人だった[8]

歴史

マドラスは1911年に市として法人化された。第二次世界大戦時にアメリカ陸軍航空隊の基地が近くに建設された。そのときの飛行場が現在はマドラス市・ジェファーソン郡空港になっている。マドラス市の北約5マイル (8 km) にあるエイジェンシー・プレーンズでは乾燥地小麦が栽培されている。1980年代から1990年代にかけて制作・放送されたフジテレビ系のテレビドラマオレゴンから愛』の舞台となった。

地理と気候

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は5.02平方マイル (13.00 km2)であり、全て陸地である[1]

交通

高規格道路
鉄道
航空

公有のマドラスシティ・カウンティ空港に加えて、幾つかの民間飛行場もある

  • ボンベイ・ファームズ空港
  • マウンテンビュー病院ヘリポート
  • オックス民間空港
  • シックススプリングス・ランチ空港
マドラス(1981年-2010年平均)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °F (°C) 41.7
(5.4)
45.8
(7.7)
54.1
(12.3)
60.4
(15.8)
68.4
(20.2)
76.4
(24.7)
85.8
(29.9)
85.5
(29.7)
76.3
(24.6)
62.9
(17.2)
48.7
(9.3)
39.9
(4.4)
62.2
(16.8)
平均最低気温 °F (°C) 25.7
(−3.5)
26.9
(−2.8)
30.0
(−1.1)
33.5
(0.8)
39.8
(4.3)
45.6
(7.6)
50.6
(10.3)
50.2
(10.1)
43.8
(6.6)
36.1
(2.3)
30.0
(−1.1)
24.1
(−4.4)
36.4
(2.4)
降水量 inch (mm) 1.54
(39.1)
1.13
(28.7)
0.97
(24.6)
1.10
(27.9)
1.19
(30.2)
0.78
(19.8)
0.53
(13.5)
0.38
(9.7)
0.45
(11.4)
0.81
(20.6)
1.46
(37.1)
1.92
(48.8)
12.26
(311.4)
降雪量 inch (cm) 4.3
(10.9)
2.9
(7.4)
1.1
(2.8)
0.1
(0.3)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
1.5
(3.8)
5.6
(14.2)
15.5
(39.4)
出典: NOAA[9]

人口動態

人口推移
人口
1910 364
1920 337 −7.4%
1930 291 −13.6%
1940 412 41.6%
1950 1,258 205.3%
1960 1,515 20.4%
1970 1,689 11.5%
1980 2,235 32.3%
1990 3,443 54.0%
2000 5,078 47.5%
2010 6,046 19.1%
source:[10][11]

2010年国勢調査

以下は2010年国勢調査による人口統計データである[2]

基礎データ

  • 人口: 6,046 人
  • 世帯数: 2,198 世帯
  • 家族数: 1,430 家族
  • 人口密度: 465.0人/km2(1,204.4人/mi2
  • 住居数: 2,569 軒
  • 住居密度: 197.6軒/km2(511.8軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 30.8%
  • 18-24歳: 10.4%
  • 25-44歳: 27.1%
  • 45-64歳: 21.6%
  • 65歳以上: 10.3%
  • 年齢の中央値: 31歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 97.2

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 41.2%
  • 結婚・同居している夫婦: 42.5%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 15.9%
  • 非家族世帯: 34.9%
  • 単身世帯: 28.5%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 11.2%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.69人
    • 家族: 3.31人

2000年国勢調査

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 5,078 人
  • 世帯数: 1,801 世帯
  • 家族数: 1,251 家族
  • 人口密度: 899.4人/km2(2,326.9 人/mi2
  • 住居数: 1,952 軒
  • 住居密度: 345.7軒/km2(894.5 軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 33.1%
  • 18-24歳: 10.6%
  • 25-44歳: 29.7%
  • 45-64歳: 16.1%
  • 65歳以上: 10.5%
  • 年齢の中央値: 29歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 95.3
    • 18歳以上: 94.8

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 41.0%
  • 結婚・同居している夫婦: 49.2%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 12.9%
  • 非家族世帯: 30.5%
  • 単身世帯: 25.3%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 9.2%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.78人
    • 家族: 3.32人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 29,103米ドル
    • 家族: 33,275米ドル
    • 性別
      • 男性: 27,656米ドル
      • 女性: 19,464米ドル
  • 人口1人あたり収入: 12,937米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 19.6%
    • 対家族数: 15.2%
    • 18歳未満: 26.3%
    • 65歳以上: 10.0%

著名な出身者

姉妹都市

マドラス市には姉妹都市インターナショナルが指定する姉妹都市関係が1つある[14]に。

脚注

  1. ^ a b US Gazetteer files 2010”. United States Census Bureau. 2012年12月21日閲覧。
  2. ^ a b American FactFinder”. United States Census Bureau. 2012年12月21日閲覧。
  3. ^ Population Estimates”. United States Census Bureau. 2013年6月2日閲覧。
  4. ^ American FactFinder, United States Census Bureau, http://factfinder.census.gov 2008年1月31日閲覧。 
  5. ^ US Board on Geographic Names, United States Geological Survey, (2007-10-25), http://geonames.usgs.gov 2008年1月31日閲覧。 
  6. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011年6月7日閲覧。 
  7. ^ Oregon History Project Subtopic: Pre-Industrial Period: 1870-1910: Pre-Industrial Communities: Madras
  8. ^ Certified Population Estimates for Oregon's Cities and Towns”. Population Research Center. Portland State University (2009年3月). 2009年7月29日閲覧。
  9. ^ NOWData - NOAA Online Weather Data”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 2013年5月5日閲覧。
  10. ^ Moffatt, Riley. Population History of Western U.S. Cities & Towns, 1850-1990. Lanham: Scarecrow, 1996, 212.
  11. ^ Subcounty population estimates: Oregon 2000-2007 (CSV)”. United States Census Bureau, Population Division (2009年3月18日). 2009年4月29日閲覧。
  12. ^ http://www.baseball-reference.com/e/ellsbja01.shtml
  13. ^ http://www.people.com/people/archive/article/0,,20106732,00.html
  14. ^ アーカイブされたコピー”. 2006年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年6月10日閲覧。

外部リンク


「マドラス (オレゴン州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マドラス_(オレゴン州)」の関連用語

マドラス_(オレゴン州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マドラス_(オレゴン州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマドラス (オレゴン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS