ダンディー_(オレゴン州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダンディー_(オレゴン州)の意味・解説 

ダンディー (オレゴン州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 07:34 UTC 版)

ダンディー
Dundee
ヤムヒル郡内の位置
北緯45度16分36秒 西経123度0分42秒 / 北緯45.27667度 西経123.01167度 / 45.27667; -123.01167
アメリカ合衆国
オレゴン州
ヤムヒル郡
市成立 1895年
政府
 • 市長 ドン・サンディーン
面積
 • 合計 1.4 mi2 (3.6 km2)
 • 陸地 1.4 mi2 (3.5 km2)
 • 水域 0.04 mi2 (0.1 km2)
標高
189 ft (57.6 m)
人口
(2021年推計)
 • 合計 3,238人
  [1]
等時帯 UTC-8 (太平洋標準時)
 • 夏時間 UTC-7 (太平洋夏時間)
ZIPコード
97115
市外局番 503
FIPS code 41-21050[2]
GNIS feature ID 1166649[3]
ウェブサイト http://www.dundeecity.org
テンプレートを表示

ダンディー: Dundee)は、アメリカ合衆国オレゴン州ヤムヒル郡にある市。人口は3,238人(2021年推計)。

歴史

この地域における最初の郵便局は、1881年に設立したエキンズ郵便局であった。ダンディーという地名は、ウィリアム・リードの出身地がスコットランドダンディーであったことに由来する。リードは1874年にオレゴンにやって来てオレゴニアン鉄道会社を設立し、ウィラメット渓谷の鉄道路線まで幾つかの路線を延伸させた人物である。エキンズ郵便局が1885年に閉局すると、新しい郵便局が1887年に開局し、「ダンディー・ジャンクション」という名前がつけられた。この名前の由来は、当時建設が計画されていたオレゴニアン鉄道がウィラメット川を横断するための橋梁の名前から来ている。計画によるとダンディーが、東側に新しく敷かれる路線と西側の既設路線とのジャンクションとなる予定であった。結局この橋が建設されることはなく、郵便局の名前は1897年に「ダンディー」に変更された[4]

地理

ダンディーは 北緯45度16分36秒 西経123度0分42秒 / 北緯45.27667度 西経123.01167度 / 45.27667; -123.01167に位置する[5]

アメリカ合衆国国勢調査局によると、市の総面積は3.6 km² (1.4 mi²)で、その内3.5 km²(1.4 mi²)が陸地、1.45%にあたる0.1 km²(0.04 mi²)が水面である。

オレゴン州ニューバーグの2マイル南西に位置する。

行政

2005年、ダンディー市議会はダンディー警察を解散し、近郊のニューバーグ市にあるニューバーグ警察と業務を一体化させる契約を交わした。これを受けてニューバーグ警察は、組織名をニューバーグ=ダンディー警察へと改称した。

人口動態

以下は2000年国勢調査[2]による人口統計データである。

  • 人口: 2,598人
  • 世帯数: 921世帯
  • 家族数: 715家族
  • 人口密度: 737.6人/km²(1,915.5人/mi²)
  • 住居数: 952軒
  • 住居密度: 270.3軒/km²(701.9軒/mi²)

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 30.6%
  • 18-24歳: 6.9%
  • 25-44歳: 32.6%
  • 45-64歳: 20.7%
  • 65歳以上: 9.2%
  • 年齢の中央値: 34歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 98.6
    • 18歳以上: 93.4

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 41.2%
  • 結婚・同居している夫婦: 65.8%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 8.8%
  • 非家族世帯: 22.3%
  • 単身世帯: 17.8%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 7.2%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.82人
    • 家族: 3.23人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 50,284米ドル
    • 家族: 56,429米ドル
    • 性別
      • 男性: 41,005米ドル
      • 女性: 25,776米ドル
  • 人口1人あたり収入: 20,455米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 6.6%
    • 対家族数: 5.7%
    • 18歳未満: 8.8%
    • 65歳以上: 5.0%

出典

  1. ^ CITY DATA.com”. 2023年9月6日閲覧。
  2. ^ a b American FactFinder, United States Census Bureau, http://factfinder.census.gov 2008年1月31日閲覧。 
  3. ^ US Board on Geographic Names, United States Geological Survey, (2007-10-25), http://geonames.usgs.gov 2008年1月31日閲覧。 
  4. ^ McArthur, Lewis A.; Lewis L. McArthur (1982) [1928]. Oregon Geographic Names (Fifth Edition ed.). Portland, Oregon: Oregon Historical Society Press. pp. 238–239. ISBN 0-87595-114-7 
  5. ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990, United States Census Bureau, (2011-02-12), http://www.census.gov/geo/www/gazetteer/gazette.html 2011年4月23日閲覧。 

外部リンク


「ダンディー (オレゴン州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダンディー_(オレゴン州)」の関連用語

ダンディー_(オレゴン州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダンディー_(オレゴン州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダンディー (オレゴン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS