ペンドルトン (オレゴン州)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 19:44 UTC 版)
ペンドルトン
|
|
---|---|
市
|
|
Pendleton | |
標語:
The Real West
|
|
![]()
ユマティラ郡内の位置
|
|
座標:北緯45度40分11秒 西経118度47分29秒 / 北緯45.66972度 西経118.79139度座標: 北緯45度40分11秒 西経118度47分29秒 / 北緯45.66972度 西経118.79139度 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
郡 | ユマティラ郡 |
法人化 | 1880年 |
政府 | |
• 市長 | ジョン・ターナー[1] |
面積 | |
• 合計 | 11.72 mi2 (30.36 km2) |
• 陸地 | 11.72 mi2 (30.36 km2) |
• 水域 | 0.00 mi2 (0.00 km2) |
標高 | 1,200 ft (400 m) |
人口
(2020年)[3]
|
|
• 合計 | 17,107人 |
等時帯 | UTC−8 (太平洋標準時) |
• 夏時間 | UTC−7 (太平洋夏時間) |
ZIPコード |
97801
|
市外局番 | 458、541 |
FIPSコード | 41-57150[4] |
GNISID | 1125283[5] |
ウェブサイト | www.pendleton.or.us |
ペンドルトン(Pendleton)は、アメリカ合衆国オレゴン州の都市。ユマティラ郡の郡庁所在地である[6]。人口は1万7107人(2020年)。そのうち1,600人は東オレゴン刑務所に収容された囚人である。
近隣のハーミストンとともにペンドルトン・ハーミストン小都市統計地域を形成する。この都市圏にはユマティラ郡とモロー郡の全域が含まれる[7]。
歴史
1851年、ウィリアム・C・マッケイ博士がマッケイ川の河口に交易所を設立した。その後、1865年4月21日に連邦郵便局マーシャル局が設立され、のちにペンドルトン局と改名された。このペンドルトンという名は、19世記の連邦上院議員ジョージ・H・ペンドルトンに由来する[8]。この街は1880年10月25日に法人市となった[9]。

1900年時点の人口は4,406人で、オレゴン州4位の人口を誇っていた。他のオレゴン州東部の町と同様に数千人の中華系移民がこの地に移り住み、大陸横断鉄道建設に従事した。そのため、中華街がこの地でも形成された。彼らは中華街に地下道網を形成し、現在では観光地となっている[10]。
現在ではオレゴン州東部文化の中心として知られていて[11]、旧市街地はアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されている[12]。
近郊にはインディアン居留地が立地し、インディアン・カジノやゴルフ場などのレジャー施設が運営されている。また、文化センターも設置され、自分たちの文化継承にも取り組んでいる[13]。
経済

ペンドルトン・ウールン・ミルズ社(英:Pendleton_Woolen_Mills)は毛織物を中心とする服飾メーカーである。
1909年にビショップ三兄弟によって設立され、この土地に多くある牧羊産業を基盤に発展してきた。同社は1893年にはペンドルトンに羊毛洗浄工場を開設、1895年にはネイティブ・アメリカン向けの毛布、上着の生産工場へと転換された。結局どちらの事業も上手くいかなかったが、三兄弟は融資を得て工場の拡張と効率化に着手した。その結果、同社は鮮やかで複雑な模様の入った衣類、毛布の開発に成功した[14]。
また、25床を備える聖アントニー病院が地域医療を支えている[15]。

東オレゴン刑務所がペンドルトンに立地している。同施設では囚人たちがデニムの生産を行っており、プリズンブルースとして知られている。また、同刑務所ではクリーニング業を営んでおり、スネークリバー刑務所、ペンドルトン高校、地元の製粉所などと契約している。さらに、刑務所では就労も認められており、所内の事務員や食事係、清掃係を務めているものもいる[16]。
地理と気候
アメリカ合衆国国勢調査局によると、市の面積は27.25平方キロメートル、その全域が土地である[17]。
ユマティラ川沿いに町が立地しており、河川の氾濫による被害が複数回発生している。町の創設初期には舟運が重要な交通手段であり、ユマティラ川がコロンビア川とこの町をつなく重要な交通路として機能していた。
ケッペンの気候区分ではステップ気候(BSk)に分類され、冬は短く夏は暑い。最高気温記録は1898年10月10日の摂氏48度である[18]。
オレゴン州ペンドルトン(1981年–2010年の平均[注釈 1] ただし、最高値・最低値は1892年から)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °F (°C) | 71 (22) |
76 (24) |
83 (28) |
95 (35) |
103 (39) |
109 (43) |
114 (46) |
113 (45) |
104 (40) |
93 (34) |
80 (27) |
75 (24) |
114 (46) |
平均最高気温 °F (°C) | 41.8 (5.4) |
46.8 (8.2) |
55.2 (12.9) |
62.1 (16.7) |
70.0 (21.1) |
78.2 (25.7) |
88.0 (31.1) |
86.8 (30.4) |
77.4 (25.2) |
63.7 (17.6) |
49.2 (9.6) |
39.5 (4.2) |
63.3 (17.4) |
平均最低気温 °F (°C) | 28.8 (−1.8) |
30.3 (−0.9) |
35.0 (1.7) |
39.2 (4) |
45.6 (7.6) |
51.5 (10.8) |
57.2 (14) |
56.8 (13.8) |
49.4 (9.7) |
40.1 (4.5) |
33.4 (0.8) |
27.0 (−2.8) |
41.3 (5.2) |
最低気温記録 °F (°C) | −26 (−32) |
−21 (−29) |
1 (−17) |
17 (−8) |
22 (−6) |
30 (−1) |
38 (3) |
30 (−1) |
21 (−6) |
11 (−12) |
−13 (−25) |
−28 (−33) |
−28 (−33) |
降水量 inch (mm) | 1.43 (36.3) |
1.11 (28.2) |
1.32 (33.5) |
1.20 (30.5) |
1.35 (34.3) |
0.98 (24.9) |
0.32 (8.1) |
0.38 (9.7) |
0.57 (14.5) |
1.01 (25.7) |
1.52 (38.6) |
1.47 (37.3) |
12.66 (321.6) |
降雪量 inch (cm) | 3.7 (9.4) |
3.3 (8.4) |
0.7 (1.8) |
trace | 0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0.1 (0.3) |
1.4 (3.6) |
6.0 (15.2) |
15.2 (38.6) |
平均降水日数 (≥0.01 in) | 12.1 | 9.3 | 11.6 | 9.0 | 9.3 | 6.3 | 2.9 | 2.4 | 3.9 | 6.8 | 12.3 | 12.0 | 97.9 |
平均降雪日数 (≥0.1 in) | 3.0 | 1.8 | 0.9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.1 | 1.4 | 4.1 | 11.3 |
出典:アメリカ海洋大気庁[19][20] |
人口動静
人口推移 | |||
---|---|---|---|
年 | 人口 | %± | |
1870 | 243 |
—
|
|
1880 | 730 | 200.4% | |
1890 | 2,506 | 243.3% | |
1900 | 4,406 | 75.8% | |
1910 | 4,460 | 1.2% | |
1920 | 6,837 | 53.3% | |
1930 | 6,621 | −3.2% | |
1940 | 8,847 | 33.6% | |
1950 | 11,774 | 33.1% | |
1960 | 14,434 | 22.6% | |
1970 | 13,197 | −8.6% | |
1980 | 14,521 | 10.0% | |
1990 | 15,126 | 4.2% | |
2000 | 16,354 | 8.1% | |
2010 | 16,612 | 1.6% | |
2020 | 17,107 | 3.0% | |
source:[4][21] |
基礎データ
人種別人口構成
|
世帯と家族
年齢別人口構成
|
芸術文化
年間行事
ペンドルトン・ラウンドアップと言う有名なロデオ行事が毎年開催される[22][23][24]。1910年にプロロデオ・カウボーイ協会が第1回を主催した[25]。
博物館・その他の名所

ペンドルトン・ファーマーズ・マーケットと言う夜市が5月から10月の期間、毎週金曜日の夜にサウス・メインストリートに開かれる[26]。また、ペンドルトン地下ツアーも観光客に向けて行われており、年間を通じてペンドルトンの地下に掘られたトンネルを見学することができる。
姉妹都市
東日本大震災で被災地となった福島県南相馬市と姉妹都市協定を結んでいる。震災当時、ペンドルトンは南相馬市からの留学生受け入れを継続したが、ペンドルトンから南相馬市への留学生派遣は見送られた[27]。
著名な住人・出身者
- デーブ・キングマン:メジャーリーガー
- ダン・ストレイリー:メジャーリーガー
- フランシス・ムア・ラッペ:著作家、活動家
脚注
- ^ Mean monthly maxima and minima (i.e. the highest and lowest temperature readings during an entire month or year) calculated based on data at said location from 1981 to 2010.
- ^ “Mayor John Turner”. 2017年5月5日閲覧。
- ^ “2018 U.S. Gazetteer Files”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2020年2月12日閲覧。
- ^ “Quickfacts.census.gov”. 2023年10月30日閲覧。
- ^ a b c “U.S. Census website”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2014年8月28日閲覧。
- ^ “US Board on Geographic Names”. アメリカ地質調査所 (2007年10月25日). 2008年1月31日閲覧。
- ^ “Find a County”. National Association of Counties. 2011年6月7日閲覧。
- ^ “Counties in Micropolitan Statistical Areas”. Bureau of Economic Analysis, U.S. Department of Commerce (2013年11月21日). 2014年8月27日閲覧。
- ^ “History of Pendleton”. The City of Pendleton. 2017年5月1日閲覧。
- ^ Leeds, W. H. (1899). “Special Laws”. The State of Oregon General and Special Laws and Joint Resolutions and Memorials Enacted and Adopted by the Twentieth Regular Session of the Legislative Assembly (Salem, Oregon: State Printer): 747 .
- ^ Wegars, Priscilla. “Asian American Comparative Collection: Asian American Sites and Museum Exhibits in the Pacific Northwest, Great Basin, and Canada”. アイダホ大学. 2014年9月3日閲覧。 “Pendleton – Pendleton Underground. An interesting tour of downtown Pendleton basements. However, some guides call them "Chinese tunnels" thus perpetuating a stereotype for which there is no basis in fact. See "Ongoing Research" for a discussion of so-called "Chinese tunnels."”
- ^ Scanlan, John. “Pendleton”. The Oregon Encyclopedia. Portland State University and the Oregon Historical Society. 2014年5月20日閲覧。
- ^ Sargent, Gail (James Lynch & Associates) (October 10, 1986) (PDF). National Register of Historic Places Inventory/Nomination: South Main Street Commercial Historic District. National Park Service 2014年8月29日閲覧。.
- ^ Scanlan, John. “Pendleton”. The Oregon Encyclopedia. Portland State University and the Oregon Historical Society. 2014年5月20日閲覧。
- ^ “Company History”. Pendleton Woolen Mills (2014年). 2014年8月27日閲覧。
- ^ “St. Anthony Hospital”. U.S. News & World Report (Best Hospitals). (2014) 2014年8月27日閲覧。.
- ^ “Eastern Oregon Correctional Institution”. Oregon Department of Corrections. 2014年6月6日閲覧。
- ^ “State and County Quick Facts”. アメリカ合衆国国勢調査局 (2014年7月8日). 2014年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月27日閲覧。
- ^ “Record highest temperatures by state” (PDF). アメリカ海洋大気庁 (2003年12月). 2011年6月23日閲覧。
- ^ “NowData - NOAA Online Weather Data”. アメリカ海洋大気庁. 2019年9月1日閲覧。
- ^ “Station Name: OR PENDLETON E OR RGNL AP”. アメリカ海洋大気庁. 2019年9月1日閲覧。
- ^ Moffatt, Riley Moore (1996). Population History of Western U.S. Cities and Towns, 1850–1990. Lanham, Maryland: Scarecrow Press. p. 214. ISBN 978-0-8108-3033-2
- ^ Furlong, Charles Wellington (August 1916). “The Epic Drama of The West”. Harper's Monthly Magazine CXXXIII (795): 368 2009年8月16日閲覧。.
- ^ “History”. Pendleton Round-Up. 2014年8月28日閲覧。
- ^ “Pendleton Round-Up”. Travel Pendleton. Pendleton Chamber of Commerce. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月28日閲覧。
- ^ “Pendleton Round-Up”. Pro Rodeo Hall of Fame. 2014年8月29日閲覧。
- ^ “Food for Oregon: Pendleton Farmers' Market”. Oregon State University Extension Service. 2016年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月28日閲覧。
- ^ “Pendleton Weighs Safety of Visits to Sister City”. KGW. (2013年9月14日). オリジナルの2014年8月28日時点におけるアーカイブ。 2014年8月28日閲覧。
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、ペンドルトン (オレゴン州)に関するカテゴリがあります。
- ペンドルトン_(オレゴン州)のページへのリンク