マスコットキャラクター「おちゃま・まちゃ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/31 07:36 UTC 版)
「ものしりクイズ おしゃべりまちゃ」の記事における「マスコットキャラクター「おちゃま・まちゃ」」の解説
本ゲームでは、タイトル名の通り、マスコットキャラクターである女の子「おちゃま・まちゃ」がゲームの演出を盛り上げるほか、合成音声によるセリフが11通り用意されている。しゃべることがセールスポイントのゲームは、発売当時「スピーク&レスキュー」などごく少数存在していたものの、当時としては珍しかったものであり、音声のバリエーションも多彩な部類である。 まちゃのキャラクター設定などの詳細はゲーム中では特に明かされないが、当時「まちゃ本」という、まちゃのキャラクター紹介リーフレットが配布されていた。「まちゃ本」と「認定証」のイラストでは濃いピンク色の天然パーマのような髪型をしており、背が低く太めの体型という設定だが、ゲーム中ではストレートヘアーでヘアバンドをしており、スリムな体型で顔の描かれ方も異なる。 「まちゃ本」によれば、まちゃは身長が低く、ちょっと太めの体型の小学5年生の女の子。学校の成績はいまいち良くないが、もの知りであり、知識なら負けない自信がある。「ともよちゃん」(架空のアイドル)のような大スターに憧れていて、芸能界に興味があり、芸能知識が豊富でものまねも得意。趣味はまんがを読むことで、アラレちゃんやてんちゃん(うる星やつらのテンと思われる)のファン。まんがを読んでいるとお菓子を食べ過ぎてしまうので今の体型になった。シェイプアップするためにテニスをしている、という詳細な設定が記されている。 ゲーム中では「まいど!」「ねぇ、得意なジャンルを選んで」「惜しいけんど、おしまい」「またぁがんばってね」「あんたはえらい!」など、陽気でフレンドリーな口調である。手に必ず何か持っており、通常時はチアリーダーのバトンを手に持ち、正解時にはフープのようなものを○に見立てて掲げ、また不正解やゲームオーバー時には新体操のリボンが頭部に絡まってしまう。
※この「マスコットキャラクター「おちゃま・まちゃ」」の解説は、「ものしりクイズ おしゃべりまちゃ」の解説の一部です。
「マスコットキャラクター「おちゃま・まちゃ」」を含む「ものしりクイズ おしゃべりまちゃ」の記事については、「ものしりクイズ おしゃべりまちゃ」の概要を参照ください。
- マスコットキャラクター「おちゃままちゃ」のページへのリンク