マスコットキャラクターとしてのピーカブー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 02:30 UTC 版)
「ピーカブー (証券サービス)」の記事における「マスコットキャラクターとしてのピーカブー」の解説
ロゴの蕪をキャラクターにしたものも商品名と同じ「ピーカブー」という名前である。このキャラクターは日興コーディアル→SMBC日興証券がスポンサーを務める川崎フロンターレのホームゲームにフロンターレのマスコットふろん太とともに登場していた。 2008年の「ピーカブー」サービス終了後も、マスコットキャラクターの「ピーカブー」はそのまま活動を続けていた。しかし2014年4月、同年6月14日に行われるファン感謝デーを最後に活動を終了することが発表された。ところが、同日のファン感謝デーで、マスコットの権利が旧SMBC日興證券側から川崎フロンターレに委譲されたことと、カラーリング・フォルムを変更した上でクラブの公式マスコットキャラクターとして引き続き活動すること、「ピーカブー」に代わる名前を公募することが発表された。この新ネームを2014年8月9日に発表することが公表され、その後は「ピーカブー(仮)」として活動していた。2014年8月9日に「カブレラ」に名前が決定し、以降は「カブレラ」として活動することとなる。 正式に川崎フロンターレのクラブマスコットになってからは、表情パーツが増えて目をキリッとさせたりウインクするなどできるようになった。好物は飴(川崎大師名物のとんとこ飴を始めとするキャンディー類全般)である他、川崎フロンターレの「下部」組織やボーイスカウトの「カブス」など「カブ」の音が入ったものは何でも気に掛けている。 2022年4月、同月23日に岩手県陸前高田市のゆるキャラである「たかたのゆめちゃん」と挙式を行い、パートナーになることが発表された。
※この「マスコットキャラクターとしてのピーカブー」の解説は、「ピーカブー (証券サービス)」の解説の一部です。
「マスコットキャラクターとしてのピーカブー」を含む「ピーカブー (証券サービス)」の記事については、「ピーカブー (証券サービス)」の概要を参照ください。
- マスコットキャラクターとしてのピーカブーのページへのリンク