マグマの分化とは? わかりやすく解説

マグマの分化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 06:34 UTC 版)

マグマ」の記事における「マグマの分化」の解説

橄欖岩中で生成した玄武岩質マグマ周囲岩石より比重軽いの徐々に上昇してゆく。火山の下にはマグマ集積したマグマ溜りがあって、マグマはそこで停滞するこの上昇・停滞中にマグマ化学組成はさまざまに変化する。このプロセスをマグマの分化と呼ぶ。地下深部から上昇したマグマ周囲から徐々に冷やされ温度下がってゆく。玄武岩質マグマ多様な成分含んだ混合物なので、温度低下するにつれて特定の成分結晶形成して固化する固体化した結晶一般的に液体部分より比重が高いので、マグマ溜りの底に沈降してゆく。結晶化した成分抜けた後の液体部分は、本源マグマとは異なった化学組成となる。実際には、本源マグマからまず有色鉱物橄欖石輝石無色斜長石晶出し、次に有色角閃石無色正長石析出してくる。これらの結晶析出するにしたがってマグマ中の二酸化ケイ素比率上昇してゆく。 別の分化プロセスとして、高温マグマ溜り周辺の岩石を溶融させて混合する場合考えられる。厚い地殻有する大陸日本列島では、玄武岩質マグマ熱源となって二酸化ケイ素富んだ地殻成分融解させ、混合して多様なマグマ形成する考えられる

※この「マグマの分化」の解説は、「マグマ」の解説の一部です。
「マグマの分化」を含む「マグマ」の記事については、「マグマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マグマの分化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マグマの分化」の関連用語

マグマの分化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マグマの分化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマグマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS