ボンバーマンビーダマン爆外伝III
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 00:36 UTC 版)
「ビーダマン」の記事における「ボンバーマンビーダマン爆外伝III」の解説
1997年発売。『II』まで続いてきたゲームのボンバーマンシリーズとのリンクがなくなり、うって変わって宇宙劇風な世界観になった。BB弾を発射する小型のビービーダマンが主人公で、ビー玉を撃ちだすのは乗り物の「ボンバーファイター」である。全ての機体はビービーダマンをコクピットに乗り込ませて遊ぶことができ、メイン商品となる「ボンバーファイター」は追加パーツの換装や「ボンバーアタッカー」二種など一部の機体との連携を楽しむことができる。ビービーダマンのセットや、ビーダマンを使ったスゴロク形式のボードゲームなども発売された。 アニメ『Bビーダマン爆外伝』の1話と2話は本作品をアニメ化したものであり、アニメ版においては「伝説編」(フィルムコミックなど一部媒体では「プラネットエンブレム編」)と呼ばれる。また、漫画版では「伝説の紋章編」とされていた。本作ではくろボンが敵側のキャラクターとして登場している。アニメ版と漫画版では、きいろボンの性格や紋章及びそれを継承するキャラクターの数、オリジナルの機体など数々の相違点がある。また、いずれも説明書に記載の正式なストーリーとも展開や設定が異なる。
※この「ボンバーマンビーダマン爆外伝III」の解説は、「ビーダマン」の解説の一部です。
「ボンバーマンビーダマン爆外伝III」を含む「ビーダマン」の記事については、「ビーダマン」の概要を参照ください。
- ボンバーマンビーダマン爆外伝IIIのページへのリンク