ボトムリンクフォーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 03:40 UTC 版)
「フロントサスペンション (オートバイ)」の記事における「ボトムリンクフォーク」の解説
ボトムリンクフォークはリーディングリンク式(前に伸びるのがリーディングリンク、後ろに伸びるのがトレーリングリンク)の一種で、フロントフォークの下端の後部に突出した支点から前方に向かう1対のリンクアームの前端に車軸を固定し、スプリングとダンパーはリンクアームの中程とフォークの中途を結ぶ形で配置される。スプリンガーフォークやアールズフォークに比べると小型、軽量で低コストにできるが、寸法上の制限によりストロークを大きく取りにくい。アールズフォークと異なり、左右のリンクアームは独立している。高い性能を要求されない小排気量のスクーターやホンダ・スーパーカブなどのビジネスバイクに採用される例が多い。 多くの車種ではブレーキ装置の回り止めがサスペンションアームに固定されているが、前輪ブレーキのみでの制動時にフォークを持ち上げる作用を示す。これを防ぐために、別のリンクを介してブレーキ装置にかかる反力トルクを受け止める、アンチリフト機構(フローティングマウント)を備えたものもある。
※この「ボトムリンクフォーク」の解説は、「フロントサスペンション (オートバイ)」の解説の一部です。
「ボトムリンクフォーク」を含む「フロントサスペンション (オートバイ)」の記事については、「フロントサスペンション (オートバイ)」の概要を参照ください。
- ボトムリンクフォークのページへのリンク