制動時(抑速ブレーキ時も含む)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 02:26 UTC 版)
「JR東日本HB-E210系気動車」の記事における「制動時(抑速ブレーキ時も含む)」の解説
エンジン発電機を停止させ、回生ブレーキによりモーターから発生した電力は主回路用蓄電池に充電されるが、一部は補助電源装置に送られる。電気式気動車としての運用時には、回生ブレーキは使用できないため、空気ブレーキのみで減速停車する。エンジンは停止せず、停止惰行中と同様に補助電源装置への電力供給を行う。
※この「制動時(抑速ブレーキ時も含む)」の解説は、「JR東日本HB-E210系気動車」の解説の一部です。
「制動時(抑速ブレーキ時も含む)」を含む「JR東日本HB-E210系気動車」の記事については、「JR東日本HB-E210系気動車」の概要を参照ください。
- 制動時のページへのリンク