ペナン式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/29 05:28 UTC 版)
マレーシアのペナンにも、地元でホッケン・ミーとよばれる麺料理があるが、焼きそばではなく、ジョホール州などマレーシアの他地方、シンガポール、福建省のアモイ市などでハーミー、ヘーミー(蝦麺)と呼ばれるエビがらの出汁を使ったピリ辛の汁そば(ラーメン)である。 具として、小エビ、ヨウサイが一般的な他、鶏肉、豚肉、豚の脂身、つみれなども使われる。同じ汁でビーフンを選ぶこともでき、両方を半々で出す店もある。好みで辛さを足せるように、唐辛子ペーストが用意されている。ペナンのエビがら出汁は、太平洋戦争で日本に占領された時代に、魚介類は日本人に売り渡すことしかできず、残ったがらを利用したのが始まりとも言われる。
※この「ペナン式」の解説は、「ホッケン・ミー」の解説の一部です。
「ペナン式」を含む「ホッケン・ミー」の記事については、「ホッケン・ミー」の概要を参照ください。
- ペナン式のページへのリンク