ヘイ!_マダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘイ!_マダムの意味・解説 

ヘイ! マダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 17:35 UTC 版)

「ヘイ! マダム
Hey! Madame
シャネル・ファイブシングル
A面 ヘイ! マダム
B面 惚れて振られて又惚れて
リリース
規格 7インチシングル
録音 1977年 日本
ジャンル 歌謡曲
レーベル キングレコード / GK-126
作詞・作曲 吉田旺土持城夫
シャネル・ファイブ シングル 年表
東村山音頭
1976年
ヘイ! マダム
1977年
-
テンプレートを表示

ヘイ! マダム』は、1977年(昭和52年)9月にシャネル・ファイブ(旧原みつるとシャネル・ファイブ)がリリースした日本のシングルである。

略歴・概要

1971年(昭和46年)7月にシングル『稚内ブルース』でレコードデビューした「原みつるとシャネル・ファイブ」は、1975年(昭和50年)にライヴ・アルバムシャネル・ファイブ・イン・サッポロ』を発表した翌年の1976年(昭和51年)2月5日、リーダーの「原みつる」が、「平田満」として、シングル『愛の狩人』でソロデビュー、平田のバックバンド「シャネル・ファイブ」となった。

「シャネル・ファイブ」は、平田のバックバンドとして、平田のソロセカンドシングル『東村山音頭』(1976年)に参加、同年の平田のアルバム『愛の狩人』にも、「平田満+シャネル・ファイブ」名義で参加している[1]

1977年(昭和52年)9月、「シャネル・ファイブ」単独でリリースしたシングルが本シングル『ヘイ! マダム』である。従来もリードヴォーカルは「原みつる」だけではなく、ドラムスの新田憲幸の楽曲も存在したのだが、今回も新田がヴォーカルをとっている。原(平田)が在籍したデビュー時とはメンバーが異なり、メンバーはヴォーカル新田のほかは、梅村良一(ギター)、吉田豊(ドラムス、新)、若山雅之(ベース、新)、宍戸勉(キーボード、新)である[2]

作詞には、前年の内山田洋とクールファイブのヒット曲『東京砂漠』(1976年)を手がけた吉田旺、作曲・編曲には、平田隆夫とセルスターズのヒット曲『ハチのムサシは死んだのさ』(1972年)や平田満のソロデビューシングル『愛の狩人』(1976年)の編曲者土持城夫が起用された[2]

『ヘイ! マダム』の歌詞の内容は、30代を迎えた既婚女性に年下の男性がツイストジルバのダンスを申し込むというもので、歌詞に「ダンス・ウィズ・ミー」というフレーズがある[2]和田アキ子浜田省吾による楽曲『ダンス・ウィズ・ミー』が前年の1976年(昭和51年)11月25日に発売されている。『惚れて振られて又惚れて』は女性が男性に恋をし失恋をしまた恋をするというタイトル通りの構成で、歌詞にポール・アンカの楽曲『クレイジー・ラブ英語版』(1958年)のタイトルが引用されている[2]。曲調は前者が明るいポップス、後者がツイスト調のロック・ポップスである。

ジャケットデザインは、ヨーロッパ人系女性のポートレートにアンディ・ウォーホル調の処理をほどこしたものである[2]。『10人のリズ』(1963年)やのちにラッツ&スターのアルバム『SOUL VACATION』(1983年)に提供したウォーホルのデザイン・ワークの系統である。

2009年(平成21年)5月現在、CD・デジタル化された音源は存在していない。

収録曲

  1. ヘイ! マダム
  2. 惚れて振られて又惚れて
    • 作詞吉田旺、作曲・編曲土持城夫
    • 音楽出版社 日音
    • 演奏時間 3分8秒

  1. ^ アルバム『愛の狩人』(1976年キングレコード)のジャケット、盤面、およびライナーの記述を参照。
  2. ^ a b c d e シングル『ヘイ! マダム』のジャケットの記述を参照。

関連項目


「ヘイ! マダム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘイ!_マダム」の関連用語

ヘイ!_マダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘイ!_マダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘイ! マダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS