愛の狩人_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛の狩人_(曲)の意味・解説 

愛の狩人 (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 02:18 UTC 版)

「愛の狩人
The Hunter of Love
平田満シングル
初出アルバム『愛の狩人
A面 愛の狩人
B面 札幌 - 長崎 おんな達
リリース
規格 7インチシングル
録音 1976年 日本
ジャンル 歌謡曲 / コミックソング
レーベル キングレコード / BS-1987
作詞・作曲 本野丈弾 / 金野孝
チャート最高順位
平田満 シングル 年表
くやし泣き 原みつるとシャネル・ファイブ
1974年
愛の狩人
1976年
東村山音頭
1976年
テンプレートを表示

愛の狩人』(あいのかりうど)は、1976年(昭和51年)2月5日平田満がリリースした、ソロデビューシングルである。

略歴・概要

俳優平田満と同姓同名の別人、歌手平田満のヒット曲。累計シングル売り上げ10.1万枚。

楽曲的には「東北弁ラップの先駆である」とされるが、実際は北海道方言である。アフロヘアにツイード上下のイタリアンスタイルで登場し、渡辺宙明節にも似たファンクなディスコサウンドをバックに東北弁(北海道方言)で語り、サビでは正調の民謡を歌い上げる。ひとりの主人公が複数のシチュエーションでくりひろげる艶笑ショートコント集のような構成は、1950年代後半から1970年代前半に流行した映画のスタイル「イタリア式コメディ」がベースになっている。2枚目のシングル『東村山音頭』(B面『ビューティフル・サンデー』)を挟んだ3枚目、『もしもお許し願えれば女について話しましょう』がエットーレ・スコラ監督の映画『もしお許し願えれば女について話しましょう』(1964年)のタイトルの引用であることから、平田満へのイタリア映画の影響の度合いがうかがえる。

作曲の「金野孝」は、札幌出身(生地は旧満州)の作曲家浜圭介の本名である。作詞の本野丈弾の正体は不明である。

『愛の狩人』のタイトルは、ダスティン・ホフマン主演による映画『卒業』(1967年)で知られる、マイク・ニコルズ監督の1971年の作品『愛の狩人』からの明らかな引用である。また、本作『愛の狩人』のジャケット写真の別テイクが『もしもお許し願えれば女について話しましょう』に流用された。『東村山音頭』のジャケットはイラストである。

B面の楽曲『札幌 - 長崎 おんな達』のタイトルは、テレビドラマ『Gメン'75』の第27話『東京 - 札幌 刑事の道』(監督鷹森立一1975年11月22日放映)の引用である。平田のソロデビューの前年、1975年(昭和50年)に、平田の率いたバンド「原みつるとシャネル・ファイブ」がリリースしたライヴアルバム『シャネル・ファイブ・イン・サッポロ』を収録した札幌のクラブ「フレンチカンカン」(同市中央区南4条西3丁目、現存せず)は、同テレビドラマの同話のロケ舞台となり、同クラブが劇中に実名で登場した。

CD化は、同シングルの楽曲が収録されたアルバム『愛の狩人』(「平田満+シャネル・ファイブ」名義、1976年)がまずCD化されておらず、表題曲『愛の狩人』のみが、かつてコロムビアファミリークラブのCD-BOX『ゴールデン歌謡大全集』に収録されたが、現在は同ボックスはカセットテープのみである[1]

収録曲

  1. 愛の狩人
  2. 札幌 - 長崎 おんな達
    • 作詞本野丈弾 / 作曲金野孝 / 編曲土持城夫
    • 音楽出版社 日音

  1. ^ コロムビア公式サイト内の「ゴールデン歌謡大全集」の項の記述を参照。

関連項目


「愛の狩人 (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛の狩人_(曲)」の関連用語

愛の狩人_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛の狩人_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛の狩人 (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS