プレシェヴァ・メドヴェジャ・ブヤノツィ解放軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プレシェヴァ・メドヴェジャ・ブヤノツィ解放軍の意味・解説 

プレシェヴォ・メドヴェジャ・ブヤノヴァツ解放軍

(プレシェヴァ・メドヴェジャ・ブヤノツィ解放軍 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 04:11 UTC 版)

プレシェヴォ・メドヴェジャ・ブヤノヴァツ解放軍
Ushtria Çlirimtare e Preshevës, Medvegjës dhe Bujanocit
プレシェヴォ渓谷危機に参加
活動期間 1999年 - 2001年
指導者 シェフケト・ムスリウ
活動地域  セルビア プレシェヴォ渓谷
関連勢力 コソボ解放軍民族解放軍
敵対勢力 ユーゴスラビア連邦共和国
テンプレートを表示

プレシェヴォ・メドヴェジャ・ブヤノヴァツ解放軍(シェヴォ・メドヴェジャ・ブヤノヴァツかいほうぐん、アルバニア語:Ushtria Çlirimtare e Preshevës, Medvegjës dhe Bujanocit; UÇPMB)は、ユーゴスラビア連邦共和国セルビア共和国から、プレシェヴォPreševo)、ブヤノヴァツBujanovac)、メドヴェジャMedveđa)の3自治体を分離し、将来的に独立国となったコソボへと統合することを目的としたゲリラ組織である。3つの自治体は、コソボ域外のセルビア本国において、民族的にアルバニア人の住民の多い地域である。UÇPMBの制服や紋章、行動や戦略は、1999年に解体されたコソボ解放軍と同一のものであった。UÇPMBは1999年から2001年まで活動を続けた。

1999年コソボ紛争が終結すると、国際連合UNMIK統治下となったコソボと、それ以外のセルビア本国との間に幅5キロメートルの地上安全地帯(Ground Safety Zone; GSZ)が設定された。ユーゴスラビア連邦軍はこの地域の警備を禁じられ、軽武装の警察部隊のみとされた[1][2]。この地上安全地帯にはアルバニア人の村ドブロシン(Dobrosin)は含まれていたが、プレシェヴォは含まれていなかった。

コソボ解放軍の元成員たちは、直ちにこの安全地帯に基地を作り、セルビアの警察は待ち伏せ攻撃を受けて地域の警備は不可能となった。攻撃は、セルビア人のみならず、コソボ解放軍と対立するアルバニア人の政治家にも向けられ、スロボダン・ミロシェヴィッチ率いるセルビア社会党のブヤノヴァツ支部の副支部長であったゼマリ・ムスタフィ(Zemail Mustafi)の暗殺などが引き起こされた。

1999年6月21日から2000年11月12日までの間に、294回の攻撃が記録され、うち246回はブヤノヴァツで、44回はメドヴェジャで、6回はプレシェヴォで引き起こされた。攻撃によって14人が殺害され(うち6人は民間人、8人は警官)、37人が負傷(2人の国連職員、3人の民間人、34人の警官)、5人の民間人が拉致された。この攻撃では、UÇPMBはアサルトライフル機関銃迫撃砲などのほか、RPG手榴弾、対戦車地雷、対人地雷も用いられた[3]

地域の情勢が統制不能となっているとみた北大西洋条約機構(NATO)は、ユーゴスラビア連邦軍に対して、地上安全地帯への再進駐を2001年5月24日に認め、また同時にUÇPMBにはKFORへの投降を呼びかけた。KFORは、武器を回収し成員の名前を控えた後に釈放することを約束した。

450人を超えるUÇPMBの成員がKFORによる「検査と釈放」の施策の恩恵を受けた。その中にはUÇPMBの指揮官であったシェフケト・ムスリウ(Shefket Musliu)もおり、5月26日の深夜にKFORに投降している。

関連項目

脚注

  1. ^ CER - A calm Kosovo moves towards a tense future”. Central Europe Review. 2009年6月閲覧。
  2. ^ 三井光夫 (2001年11月). “NATOによるユーゴ空爆(コソヴォ紛争)の全容 ―軍事的視点からの分析―” (PDF). 防衛省防衛研究所紀要 第4巻 第2号. 2009年6月閲覧。
  3. ^ Krstic, Ninoslav; Zivkovic, Dragan. “Извођење операције решавања кризе на југу Србије изазване деловањем наоружаних албанских екстремиста (терориста)”. Vojno delo: p. 180. ISSN 0042-8426 

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレシェヴァ・メドヴェジャ・ブヤノツィ解放軍」の関連用語

プレシェヴァ・メドヴェジャ・ブヤノツィ解放軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレシェヴァ・メドヴェジャ・ブヤノツィ解放軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレシェヴォ・メドヴェジャ・ブヤノヴァツ解放軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS