プレイ経過の保存とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プレイ経過の保存の意味・解説 

プレイ経過の保存

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 07:12 UTC 版)

レイクライシス」の記事における「プレイ経過の保存」の解説

TAITO G-Netプレイヤープレイデータ保存する機能を持つ。プレイヤー初回プレイ時にプレイヤーネームとパスワード入力以後基板ネームごとにプレイ経過記録するプレイヤー再プレイ時にネームパスワード入力すればプレイ経過ハイスコア、マップパターンのプレイ状況など)を継続して使用することができる。エントリーした場合特典として、以下のものが挙げられる。 ステージスタートの前に前回プレイ時のマップパターンを使用するか否か選択できる。 ハイスコアランキングのネーム自動登録される自分ハイスコアプレイ回数などが記録される。 またコマンド入力でもできるが、デフォルト選択できるうになるものとして、 42のマップパターンを全てプレイする(クリアする必要はない)と、自由にマップパターンをセレクトできる。 ステージ2エリア1)で上記5ステージ全てプレイしたことがあり、か真の最終ボスinfinity撃破した場合隠し機体WR-03選択可能になるまた、infinityを倒す前でも裏技としてコイン入れた後「↑→↑→↓↑←AB」と入力することで選べるうになる。ただし、こちらは毎回入力が必要である。 データ64人分まで保存され、これを超える人数エントリーした場合は、最も古いデータから順に消去されるデータ管理システム家庭用でも採用されている。

※この「プレイ経過の保存」の解説は、「レイクライシス」の解説の一部です。
「プレイ経過の保存」を含む「レイクライシス」の記事については、「レイクライシス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プレイ経過の保存」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレイ経過の保存」の関連用語

プレイ経過の保存のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレイ経過の保存のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレイクライシス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS