ブルー・ティアーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブルー・ティアーズの意味・解説 

ブルー・ティアーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 17:10 UTC 版)

ブルー・ティアーズ
Blue Tears
出身地 アメリカ合衆国 テネシー州ヘンダーソン
ジャンル ハードロックグラム・メタル
活動期間 1983年 - 1993年
2005年 - 2009年
レーベル MCASuncity、AOR Heaven
旧メンバー グレッグ・フルカーソン
マイケル・スピアーズ
チャーリー・ローダーデール
ブライアン・ホール
フィル・ジョーンズ
ラリー・ギルボウ
ポール・リーヴス
ロジャー・ラポインテ
ブライアン・ウォルスキー
ロバート・ストリーツ

ブルー・ティアーズBlue Tears)は、アメリカ合衆国テネシー州で結成されたハードロック・バンド。

略歴

1983年、リーダーのグレッグ・フルカーソンが17歳の時に数人の幼なじみと共にブルー・ティアーズを結成した。バンドは地元テネシー州ヘンダーソンを中心に小さなギグカバー曲を演奏することからスタートしたが、すぐにオリジナル曲で最高1000人の聴衆を集める安定したバンドへと成長した。

彼らはフルカーソンの寝室でデモテープをレコーディングし、ラジオ局はたびたび彼らの曲を流した。それらのテープの中の1本が何らかの経路でロサンゼルスに拠点を置くレコード会社に届き、まもなくバンドはMCAレコードと契約を結ぶ事となった。

大々的に宣伝された「Innocent Kiss」などの曲が収められたデビュー・アルバム『ブルー・ティアーズ』が1990年6月にリリースされた。しかし彼らのグラム・メタル・スタイルは衰退しつつあるジャンルであり、オルタナティブ/グランジの波に取り残されていく。

その後、MCAとの若干のトラブルのためにセカンド・アルバムを公表できなくなり、1993年にメンバーは散り散りになり各々の活動を始める。中でもフルカーソンとベーシストのマイケル・スピアーズが共演したストライパーのリーダー、マイケル・スウィートのファースト・ソロ・アルバム『Michael Sweet』(1994年) が最も有名である。

2002年には、フルカーソンとスピアーズは「Attraction 65」という、もう一つのユニットに打ち込んでいた。その時点でブルー・ティアーズに対する、ある種のカルト的な人気再燃が既に始まっていた。アルバムのためにレコーディングされながら、リリースされなかった何作かの曲がインターネットを通じて大量にダウンロードされているという状況があった。フルカーソンは未発表曲を集めたコンピレーション・アルバムMad, Bad and Dangerous』(2005年) のリリースを決意した。

その一方でブルー・ティアーズ(オリジナル・メンバーはフルカーソンのみ)は、2006年にアルバム『The Innocent Ones』をリリースして、再び表舞台に登場した。

カントリー歌手ジェシカ・ミラー(Jessica Miller)のMySpaceページにリードシンガー、グレッグ・フルカーソンが2009年4月14日の朝に44歳で他界した旨の投稿があった[1]。死因は明らかにされていない。彼のみが結成以来常にバンドに関わってきた唯一のメンバーだったため、今後バンドがどうなるかは未知数である(2009年4月現在)[2]

メンバー

最終ラインナップ

  • グレッグ・フルカーソン (Gregg Fulkerson) - ボーカル、ギター、キーボード (1982年-1993年、2005年-2009年)
  • ブライアン・ウォルスキー (Bryan Wolski) - ベース、バック・ボーカル (2005年-2009年)
  • ロバート・ストリーツ (Robert Streets) - ドラム、パーカッション (2006年-2009年)

旧メンバー

  • マイケル・スピアーズ (Michael "Mike" Spears) - ベース、バック・ボーカル (1982年-1993年)
  • ブライアン・ホール (Bryan Hall) - ギター、バック・ボーカル (1982年-1993年)
  • チャーリー・ローダーデール (Charlie Lauderdale) - ドラム、パーカッション (1984年-1993年)
  • フィル・ジョーンズ (Phil Jones) - ドラム、ボーカル (1982年-1984年)
  • ヴィッキー・バックリー (Vicki Buckley) - ボーカル (1982年-1983年)
  • パム・グリートン (Pam Gleaton) - ボーカル (1983年-1984年)
  • ロジャー・ラポインテ (Roger LaPointe) - ボーカル (1983年-1986年)
  • ポール・リーヴス (Paul Reeves) - ドラム、バック・ボーカル (1983年-1984年)
  • アーロン・セイン (Aaron Sain) - ギター (1984年)
  • ラリー・ギルボウ (Larry Gilbow) - ドラム、パーカッション (1988年-1992年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『ブルー・ティアーズ』 - Blue Tears (1990年)
  • The Innocent Ones (2006年)

コンピレーション・アルバム

  • Mad, Bad and Dangerous (2005年)
  • Dancin' On the Back Streets (2005年)

脚注

  1. ^ ジェシカ・ミラー - Myspace(英語)
  2. ^ Blue Tears Vocalist Gregg Fulkerson Passes Away” (英語). sleazeroxx.com (2009年4月16日). 2009年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月22日閲覧。

外部リンク


ブルー・ティアーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 17:11 UTC 版)

IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の記事における「ブルー・ティアーズ」の解説

遠隔無線誘導型の武器で、相手死角からの全方位オールレンジ攻撃が可能。本機名前の由来でもある。装備によっては機体接続することでスラスターとしても機能する装備数は6基で、4基はレーザー、2基はミサイルを撃つことができる。最大稼働時にはビーム軌道も操る(曲げる)ことができる。ただしビット展開している間、操縦者セシリアビット制御集中しなければならないので他の武器連携できず、彼女が無防備になるという弱点持ち合わせている。

※この「ブルー・ティアーズ」の解説は、「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の解説の一部です。
「ブルー・ティアーズ」を含む「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の記事については、「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブルー・ティアーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルー・ティアーズ」の関連用語

ブルー・ティアーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルー・ティアーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルー・ティアーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIS 〈インフィニット・ストラトス〉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS