ブランズウィック (メイン州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブランズウィック (メイン州)の意味・解説 

ブランズウィック (メイン州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 08:13 UTC 版)

ブランズウィック
Brunswick
ブランズウィック中心街
標語: 
"美しくバランスが取れている"
ブランズウィック
メイン州内の位置
北緯43度54分39秒 西経69度57分47秒 / 北緯43.91083度 西経69.96306度 / 43.91083; -69.96306
アメリカ合衆国
 メイン州
カンバーランド郡
入植 1628年
法人化(町) 1739年
面積
[1]
 • 合計 54.34 mi2 (140.74 km2)
 • 陸地 46.73 mi2 (121.03 km2)
 • 水域 7.61 mi2 (19.71 km2)
人口
(2020年)[2]
 • 合計 21,756人
 • 密度 400人/mi2 (150人/km2)
等時帯 UTC-5 (東部標準時)
 • 夏時間 UTC-4 (東部夏時間)
郵便番号
04011
ウェブサイト www.brunswickme.org

ブランズウィック: Brunswick)は、アメリカ合衆国メイン州カンバーランド郡にある町。人口は2万1756人(2020年)。町内にはボーディン・カレッジ、ボーディン・カレッジ美術館、ピアリー=マクミラン北極博物館、ザ・シアター・プロジェクト[3]、メイン州音楽劇場がある。またメイン州最新の総合病院であるミッドコースト病院やパークビュー・アドベンティスと医療センターもある。アメリカ海軍ブランズウィック航空基地があったが、2011年5月31日に閉鎖された。ポートランド都市圏に含まれる。

歴史

1795年5月29日のブランズウィック地図

ブランズウィック町となった所は、まず1628年にトマス・パーチェイスなど漁師が入り、川の「長く岩がちの急流」を意味するインディアンの言葉で「ペジェプスコット」と呼ばれていた。1639年、パーチェイスはその開拓地をマサチューセッツ植民地の保護下に置いた。フィリップ王戦争の1676年、ペジェプスコットは焼かれ放棄された。ウィリアム王戦争のときにその廃墟跡にアンドロス砦とよぶ駐屯地が建設された。この戦争中、ベンジャミン・チャーチ少佐の2回目の遠征で、1690年9月11日にカスコ湾に300名の兵士と共に到着した。このときアンドロスコギン川を遡りイギリス人のペジェプスコット砦(現在のブランズウィック)まで行った[4]。そこから40マイル (64 km) 上流に行って、インディアンの村を攻撃した。退却中のインディアン3人ないし4人が銃で撃たれた。インディアンのウィグワムの中にチャーチがイギリス人捕虜5人を発見したとき、6人ないし7人の捕虜が見せしめとして殺され[5]、他に9人が捕虜に取られた。その数日後、撤退中だったチャーチの部隊をケープエリザベスのパープーダックポイントでインディアンが襲い、7人を殺し、24人に負傷させた[6]。9月26日、チャーチ隊はニューハンプシャー州ポーツマスまで戻った。

1713年ポーツマス条約によって、アベナキ族インディアンとイギリス人植民者との間で、地域の平和が生まれた[7]

1714年、ボストンとポーツマスの共同事業体が後にペジェプスコット買収地と呼ばれる土地を購入した。1717年、マサチューセッツ植民地議会がタウンシップを設立し、ハノーヴァー朝とその末裔である国王ジョージ1世を顕彰してブランズウィックと名付けた。滝の近くには1715年にジョージ砦と呼ぶ石造り砦が建設された。しかし、ダマーの戦争の1722年7月13日、ノリッジウォックから来たアベナキ族戦士が村を燃やした。その結果、サミュエル・シュート総督がアベナキ族に対して宣戦布告した。1774年、208人にイギリス兵がリッチモンド砦を出発し、ノリッジウォックを襲撃した。ブランズウィックの町は1727年に再建され、1739年には町として法人化された。繁盛する海港となり、1794年にはボーディン・カレッジが認可された[7]

アンドロスコギン川の滝は3段で落差が41フィート (12 m) あり、工業用の動力を供給した。ブランズウィックは木材の主要産地となり、25か所ほどの製材所があった。木材の中には造船に使われるものもあった。その他の製造業では、紙、石鹸、小麦粉、大理石、花崗岩、4輪馬車、ハーネス、鋤、家具、靴、菓子が作られた。この町ではメイン州初の綿糸工場ができた所であり、1909年にブランズウィック綿糸製造会社が建設された。この工場は1812年に買収されてメイン・コットン・アンド・ウールン・ファクトリー会社として拡大された[8]。1857年、カボット製造会社が綿繊維を作るために設立された。この会社は倒産したウォランボ・ミルを買収し、滝に沿ってレンガ造り工場を拡張した。この会社はさらにスペースを必要とするようになり、1890年に町を説得してメインストリートを動かした[9]

今日のブランズウィックにはアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定された多くの歴史地区がある。例えば、ペネルビル歴史地区では、連邦様式、ギリシャ復古調、イタリア様式で建設された造船業者や船長の邸宅を保存している。ブランズウィックの主要雇用主は、アウトドア用品のL・L・ビーン、造船のバス鉄工所の他、ガラス繊維建材や電気スイッチを製造する会社がある。メイン州中部海岸地域を対象とする多くの医療機関がブランズウィックにある[10]。元はアメリカ海軍ブランズウィック航空基地が大きな雇用主だったが、閉鎖された。

小説『アンクルトムの小屋』は、ハリエット・ビーチャー・ストウ夫人の夫がボウディン大学の教授だったので、ブランズウィックに住んでいる時に書かれた。ストウ夫人は第一教区教会でこの小説の構想を得た[11]。1993年の映画『顔のない天使』はブランズウィックで撮影された[10]

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は54.34平方マイル (140.74 km2)であり、このうち陸地46.73平方マイル (121.03 km2)、水域は7.61平方マイル (19.71 km2)で水域率は14.00%である[1]。ブランズウィックはカスコ湾の北に位置し、アンドロスコギン川の潮汐上限かつ航行可能上限にある。

気候

ブランズウィックの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °F°C 61
(16)
59
(15)
73
(23)
84
(29)
94
(34)
100
(38)
98
(37)
104
(40)
95
(35)
85
(29)
74
(23)
68
(20)
104
(40)
平均最高気温 °F°C 31
(−1)
34
(1)
43
(6)
54
(12)
65
(18)
74
(23)
79
(26)
78
(26)
70
(21)
59
(15)
47
(8)
36
(2)
55.8
(13.1)
平均最低気温 °F°C 10
(−12)
14
(−10)
23
(−5)
33
(1)
44
(7)
53
(12)
59
(15)
58
(14)
50
(10)
38
(3)
30
(−1)
18
(−8)
35.8
(2.2)
最低気温記録 °F°C −49
(−45)
−25
(−32)
−10
(−23)
13
(−11)
27
(−3)
34
(1)
37
(3)
37
(3)
28
(−2)
18
(−8)
1
(−17)
−21
(−29)
−49
(−45)
降水量 inch (mm) 3.72
(94.5)
3.55
(90.2)
4.37
(111)
4.74
(120.4)
4.52
(114.8)
4.17
(105.9)
4.00
(101.6)
3.30
(83.8)
4.23
(107.4)
4.94
(125.5)
5.62
(142.7)
4.07
(103.4)
51.23
(1,301.2)
出典:weather.com[12]

隣接する都市と町

教育

ブランズウィック教育部が公立学校を運営している。

  • ブランズウィック高校
  • 芸術と科学の子供学校
  • セントジョンズ・カトリック学校[13]
  • ボーディン・カレッジ

交通

鉄道

メイン・イースタン鉄道の列車、ブランズウィックのアムトラック
ブランズウィック駅

アムトラックブランズウィック・メイン・ストリート駅はステーション・アヴニュー16にある[14]。ブランズウィックとボストン間の昼行中距離列車ダウンイースター号英語版の北の終着駅であり1日2往復発着する[15]。(ブランズウィックまで運行する便が当駅に発着)

道路

ブランズウィックを州間高速道路295号線、アメリカ国道1号線、同201号線、メイン州道24号線、同123号線、同196号線が通っている。

人口動態

人口推移
人口
1790 1,357
1800 1,809 33.3%
1810 2,682 48.3%
1820 2,931 9.3%
1830 3,547 21.0%
1840 4,259 20.1%
1850 4,977 16.9%
1860 4,723 −5.1%
1870 4,687 −0.8%
1880 5,384 14.9%
1890 6,012 11.7%
1900 6,806 13.2%
1910 6,621 −2.7%
1920 7,261 9.7%
1930 7,604 4.7%
1940 8,658 13.9%
1950 10,996 27.0%
1960 15,797 43.7%
1970 16,195 2.5%
1980 17,366 7.2%
1990 20,906 20.4%
2000 21,172 1.3%
2010 20,278 −4.2%
2020 21,756 7.3%
[16][17][18]

収入

収入と家計(2000年統計)

  • 収入の中央値
    • 世帯: 40,402米ドル
    • 家族: 49,088米ドル
    • 性別
      • 男性: 32,141米ドル
      • 女性: 24,927米ドル
  • 人口1人あたり収入: 20,322米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 8.0%
    • 対家族数: 5.0%
    • 18歳未満: 8.6%
    • 65歳以上: 8.1%

2010年国勢調査

以下は2010年の国勢調査による人口統計データである[19]

基礎データ

  • 人口: 20,278 人
  • 世帯数: 8,469 世帯
  • 家族数: 4,889 家族
  • 人口密度: 167.5人/km2(433.9 人/mi2
  • 住居数: 9,599 軒
  • 住居密度: 79.3軒/km2(205.4 軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 19.2%
  • 18-24歳: 14.1%
  • 25-44歳: 20.8%
  • 45-64歳: 27.6%
  • 65歳以上: 18.2%
  • 年齢の中央値: 41歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 89.0

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 25.7%
  • 結婚・同居している夫婦: 44.7%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 9.7%
  • 非家族世帯: 42.3%
  • 単身世帯: 35.1%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 16.5%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.19人
    • 家族: 2.83人

見どころ

カーティス記念図書館、1915年頃
ヘンリー・ワズワース・ロングフェローがボウディン大学の学生だった1825年に下宿した家
ハリエット・ビーチャー・ストウの家、1850 年から1852年に『アンクルトムの小屋」を書いた
  • アンドロスコギン歩道吊り橋
  • ペジェプスコット歴史協会[20]
    • ペジェプスコット博物館
    • ジョシュア・L・チェンバレン博物館
    • スコルフィールド=ウィッティア邸

著名な出身者

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b US Gazetteer files 2010”. United States Census Bureau. 2012年12月16日閲覧。
  2. ^ Quickfacts.census.gov”. 2023年11月24日閲覧。
  3. ^ The Theater Project
  4. ^ Drake, The Border Wars of New England. p. 66
  5. ^ Drake, p. (67);
  6. ^ Drake, p. .(p.69).
  7. ^ a b Coolidge, Austin J.; John B. Mansfield (1859). A History and Description of New England. Boston, Massachusetts. pp. 75–77. https://books.google.co.jp/books?id=OcoMAAAAYAAJ&lpg=PA9&dq=coolidge+mansfield+history+description+new+england+1859&pg=PA75&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q&f=false 
  8. ^ Varney, George J. (1886), Gazetteer of the state of Maine. Brunswick, Boston: Russell, http://history.rays-place.com/me/brunswick-me.htm 
  9. ^ Historical Sketch of Brunswick, Maine (1889)
  10. ^ a b Southern Midcoast Maine Chamber of Commerce Archived 2010年11月26日, at the Wayback Machine.
  11. ^ House of Harriet Beecher Stowe, National Park Service
  12. ^ Monthly Averages for Brunswick, Maine”. Weather.com. The Weather Channel. 2013年8月15日閲覧。
  13. ^ [1]
  14. ^ Brunswick, ME. Amtrak. 2016年7月2日閲覧
  15. ^ Downeaster. P2. Amtrak. 2016年5月23日. 2016年7月2日閲覧 (PDFファイル)
  16. ^ http://www.census.gov/population/www/censusdata/cencounts/files/me190090.txt
  17. ^ http://factfinder2.census.gov/faces/tableservices/jsf/pages/productview.xhtml?pid=DEC_10_PL_QTPL&prodType=table
  18. ^ http://mapserver.lib.virginia.edu/
  19. ^ American FactFinder”. United States Census Bureau. 2012年12月16日閲覧。
  20. ^ official website

参考文献

外部リンク

座標: 北緯43度54分39秒 西経69度57分47秒 / 北緯43.91083度 西経69.96306度 / 43.91083; -69.96306


「ブランズウィック (メイン州)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブランズウィック (メイン州)」の関連用語

ブランズウィック (メイン州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブランズウィック (メイン州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブランズウィック (メイン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS