フークオック県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フークオック県の意味・解説 

フーコック島

(フークオック県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 08:01 UTC 版)

座標: 北緯10度15分32秒 東経104度00分09秒 / 北緯10.25889度 東経104.00250度 / 10.25889; 104.00250

フーコック(フークオック)
Thành phố Phú Quốc
城庯富國

ズォンドンの波止場
位置

フーコック島の位置
座標 : 北緯10度15分32秒 東経104度00分09秒 / 北緯10.25889度 東経104.00250度 / 10.25889; 104.00250
行政
 ベトナム
 省 キエンザン省
フーコック(フークオック)
地理
面積  
  域 589.23 km2
人口
人口 (2019年現在)
  域 146,028人
その他
等時帯 UTC/GMT +7
公式ウェブサイト : phuquoc.kiengiang.gov.vn
フーコック島


フーコック島
所在地 ベトナム
所在海域 タイランド湾
面積 561 km²
海岸線長 - km
最高標高 - m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

フーコック島またはフークオック島富国島(ふこくとう)、ベトナム語Đảo Phú Quốc / 島富國)は、タイランド湾に浮かぶベトナム最大(561 km2)の島であり、キエンザン省に属する[1]。周辺の諸島と併せフーコック市またはフークオック市(富国市、ベトナム語Thành phố Phú Quốc / 城庯富國)を形成する。

概要

ベトナム本土南部西端のハティエンより約40 kmの沖合いにあり、島の南部にはアントイ諸島の小島が連なる[2]。北東部はカンボジア領の島と接する。

2020年12月9日にフーコック島県からフーコック市に昇格した[3]

島の中心地は中北部のズォンドン坊 (北部発音。現地発音はユォンドン、Dương Đông)。南端にはアントイ坊がある。島の人口は146,028人(2019年時点)。太平洋戦争時は日本人からフコク島とも呼ばれた。現地発音は「フー・クァック」に近い。

気候・地理

雨季(5月 - 11月)以外は乾季で、平均年間降水量は2,879 mm、平均気温は27

海だけではなく山も見応えある美しい場所がある。俗に99の山と丘があるといわれ、北東部の水源からのダーバン川とズォンドン川、中部水源からのチャン川が流れ、ともに島の西部から海に注ぐ。また荘厳な滝も存在する(ただし、乾季は水が全くなくなる)。

道路による島の全周は130 kmほどで、その気になればレンタルバイク等で回ることも可能だが、舗装されていない、また街灯のない道路が多く、特に島の北東部では渓谷にかかる橋が崩落したままになっており、迂回路として林道を利用するほかない場所も多い。国外からの旅行者が多い有名なビーチに行く道でも、赤土の凸凹道でバイクやクルマのサスペンションが故障しないか、腰を傷めないか心配になるほどの非舗装道しかないのも現状である。

島にはロングビーチ(チュオンビーチ)やスタービーチ(サオビーチ)など多くのビーチがあり、ベトナム人、越僑、華僑のみならず欧米人も訪れるリゾートとなっており、ヴィラ風のホテルなどがある。有名なロングビーチは島の西側に20 kmも続く、白砂の鳴き砂のビーチで[2]、ベトナムでは数少ない海に沈む夕陽が見られるビーチである。2007年には、初の5つ星ホテルも開業し、エコ・ツーリズムの高まりで観光客が増えている。近年ではより波の穏やかな北部・東部のビーチも開発が進んでいる。また、アントイ諸島周辺はダイビングスポットとしても開発中である。

島周辺に多様な生態系があるため、2006年にキエンザン省内のメコンデルタ地域および周辺の海域と共に「キエンザン生物圏保護区」としてユネスコ生物圏保護区に指定された[4]

島は2013年に経済特区に指定され、観光関連投資は2021年にかけて160億ドルに達した。客室数が合計1万2000室に及ぶホテル、遊園地カジノゴルフ場、海上ロープウェイなどが整備された。このうちビングループは28億ドルを投資し、2021年4月にはイタリアベネチアをモチーフとした24時間稼働の観光施設「グランドワールド」を開業した。新型コロナウイルス感染症の世界的流行前の2019年には観光来島者は510万人だった[1]

行政区画

フーコック市は、以下の2坊7社の行政単位に区分される。

  • ズオンドン坊(Dương Đông / 楊東
  • アントイ坊(An Thới / 安泰
  • バイトム社(Bãi Thơm / 拜𩡋
  • クアカン社(Cửa Cạn / 𨷶乾
  • クアズオン社(Cửa Dương / 𨷶陽
  • ズオントー社(Dương Tơ / 陽思
  • ガインザウ社(Gành Dầu / 瀛油
  • ハムニン社(Hàm Ninh / 咸寧
  • トーチャウ社(Thổ Châu / 土珠

特産物

魚醤ヌクマムの産地として有名[1]で、年間600万リットルが生産されており、ヌクマム工場の見学ツアーなども行われている。また、中北部の農村では胡椒の栽培が盛んである。南部を中心に漁業も盛んであり、島民の6割が漁業に従事する[2]。特にイカ漁が行われ、観光客向けにもイカ釣りのツアーがある。

国境の島として

カンボジア領に張り出した国境の島である。かつてはカンボジアポル・ポト派は、カンボジア領と主張していた。カンボジアでは、Koh Tral と呼ばれている。

グランドワールド・フーコック

グランドワールド・フーコックのウォーターショー

2021年4月に開業した、総面積は85haのテーマパークカジノも併設する大型リゾート・娯楽・複合商業施設。24時間営業・入場無料で眠らない街を標榜する[5][6][7]不動産教育事業を手がけるベトナムの複合企業「ビングループ」が運営主体。タイや周辺諸国に対抗できる外国人観光客誘致の切り札として期待され、「リゾート&カジノ・コロナ・フーコック」(Resort & Casino Corona Phu Quoc)は、国内で初めてベトナム人の入場が認められるカジノとなった[6][8]

※詳細は「グランドワールド・フーコック」を参照。

フーコック犬

島原産の犬で、ベトナム全土で数千匹しかいない希少種。保護が叫ばれている反面、島に新しく入った移住者向けに犬料理を出す店があり、フーコック犬が出されている。また、2007年に全長700mのドッグレース場が開業する予定。研究施設や犬の病院を併設、犬が自然に近い形で猟ができるように8haの森林地帯も用意されるという。

交通

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c ベトナム南部フーコック島、開発ラッシュ「眠らない街」で観光客誘致『日経MJ』2021年6月7日アジア・グローバル面
  2. ^ a b c 地球の歩き方 D21 ベトナム '12-'13 』. ダイアモンド・ビッグ社. pp. 198-201. ISBN 978-4-478-04304-2 
  3. ^ ỦY BAN THƯỜNG VỤ QUỐC HỘI XEM XÉT, QUYẾT ĐỊNH VIỆC THÀNH LẬP MỘT SỐ ĐƠN VỊ HÀNH CHÍNH THUỘC TỈNH THANH HÓA, BÌNH DƯƠNG, KIÊN GIANG VÀ AN GIANG
  4. ^ Kien Giang Biosphere Reserve, Vietnam” (英語). UNESCO (2018年12月17日). 2023年2月4日閲覧。
  5. ^ TOPページ”. Grand World公式サイト. 2023年8月4日閲覧。
  6. ^ a b テーマパークもカジノも 「24時間眠らない島」に変貌した、ベトナム漁民の島”. The Asahi Shimbun GLOBE. 2023年8月4日閲覧。
  7. ^ グランドワールドフーコック アトラクションチケット”. klookトラベル. 2023年8月4日閲覧。
  8. ^ フーコック島:観光複合施設「グランドワールド」開業、サファリやカジノへ、多目的な観光アクセスが良い”. discover NAVI. 2023年8月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フークオック県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フークオック県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフーコック島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS