フローレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/25 15:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動フローレ Furore |
|
---|---|
![]() |
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 84010 |
市外局番 | 089 |
ISTATコード | 065053 |
識別コード | D826 |
分離集落 | Fiordo di Furore, Marina di Praia |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
地震分類 | zona 3 (sismicità bassa) |
気候分類 | zona D, 1543 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 756 [1] 人 (2018-01-01) |
人口密度 | 444.7 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | furoresi |
守護聖人 | San Pasquale Baylon |
祝祭日 | 5月17日 |
地理 | |
座標 | 北緯40度37分17秒 東経14度32分58秒 / 北緯40.62139度 東経14.54944度座標: 北緯40度37分17秒 東経14度32分58秒 / 北緯40.62139度 東経14.54944度 |
標高 | 300 (0 - 656) [2] m |
面積 | 1.70 [3] km2 |
![]()
サレルノ県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
フローレ(イタリア語: Furore)は、イタリア共和国カンパニア州サレルノ県にある、人口約800人の基礎自治体(コムーネ)。アマルフィ海岸に位置する。
地理
位置・広がり
サレルノ県北西部、アマルフィ海岸に位置するコムーネの一つ。フローレの集落は標高300mの山腹に位置する。
町域は海に面している。海岸部には国道163号線が走っており、東のコンカ・デイ・マリーニとの境界にフィオルド・ディ・フローレ (Fiordo di Furore) 集落、西のプライアーノとの境界にマリーナ・ディ・プライア (Marina di Praia) の集落がある。
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。NAはナポリ県所属を示す。
- アジェーロラ (NA) - 北
- アマルフィ - 北東
- コンカ・デイ・マリーニ - 東
- プライアーノ - 西
文化・観光
「イタリアの最も美しい村」クラブ加盟コムーネである。
- フィオルド・ディ・フローレ
- 海岸部にフィオルド・ディ・フローレ (Fiordo di Furore) と呼ばれる入り江があり、入り江の奥の崖にある小集落も同名で呼ばれる。集落は隠れ里めいた立地と、鮮やかに彩色された家屋からなる景観で知られ[4]、観光地となっている。
- なお、「フィヨルド」の名で呼ばれているが、実際にはアジェーロラから流れ下った Schiato川 によって作られたリアス式海岸地形(溺れ谷)である。
脚注
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2018 by sex and marital status” (英語). 2019年1月14日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Salerno (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2014年1月26日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Salerno (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2014年1月26日閲覧。
- ^ “Are these the most magical settlements in the world?”. Daily Mail Online. 2015年4月25日閲覧。
外部リンク
![]() |
アジェーロラ (NA) | アマルフィ | ![]() |
|
プライアーノ | ![]() |
コンカ・デイ・マリーニ | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
「フローレ」の例文・使い方・用例・文例
- おそらく「ラルフローレン」が今日最も広く知られるデザイナーズブランドだろう。
- フローレンス・ナイチンゲールは専門職としての看護を始めた人として有名である。
- イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフローレンスを訪れた。
- フローレンスとローマの16世紀前半の絵画の芸術的なスタイル
- 15世紀にフローレンスを支配した強力な商人と銀行家の上流イタリアの家族
- フローレス原人はジャワ原人から進化した可能性をある研究が示(し)唆(さ)
- 東京大学と国立科学博物館の研究者たちが先日,フローレス原人は初期のジャワ原人から進化したことを示(し)唆(さ)する論文を発表した。
- フローレス原人は1万2000年前までインドネシアのフローレス島に生息していたと言われている。
- フローレス原人は身長が1メートルほどしかなかった。
- 日本人研究者たちはコンピューター断層撮影法(CT)を使って,フローレス原人の頭(ず)蓋(がい)骨(こつ)をスキャンし,その種(しゅ)の脳のサイズを測定した。
- この研究結果は,フローレス島に住んでいた初期のジャワ原人が環境に適応する際に小さくなったという仮説を裏付けている。
- このようにして,ジャワ原人は最終的にフローレス原人になったのだ。
- また,この骨はフローレス原人のものでもないようだ。
固有名詞の分類
- フローレのページへのリンク