フランシスコ・デ・バラハスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランシスコ・デ・バラハスの意味・解説 

フランシスコ・デ・バラハス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 18:16 UTC 版)

フランシスコ・デ・バラハス(Francisco de Barajas、生年不詳 - 1640年6月21日寛永17年5月2日)?)は、江戸時代初期に来日したフランシスコ会スペインの宣教師である[1]

経歴・人物

1619年元和5年)に当時日本ではキリシタン追放令が発令されていた中で来日し[1]、翌1620年(元和6年)に当時滞日していた同じフランシスコ会宣教師のディエゴ・デ・サン・フランシスコからの指示で仙台に渡る[1][2]。その後はベルナルド・デ・サン・ホセ・オゾリオと共に同地で布教活動を行い[2]、後に陸奥の津々浦々で布教活動に携わった[1]

後に仙台でオゾリオと共に捕縛され[1][2]、1640年(寛永17年)に彼と共に火刑に処されたとされている[1][2]。なお同年に同じく火刑に処されたフランシスコ孫右衛門と同一人物とされているが[1][2]、現在では別人説とされており定かではない[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h バラハス”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2024年2月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e 元和のキリシタン殉教碑 芝口札の辻”. 女子パウロ会. 2024年2月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フランシスコ・デ・バラハスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フランシスコ・デ・バラハスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランシスコ・デ・バラハスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシスコ・デ・バラハス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS