フォーバルクリエーティブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > フォーバルクリエーティブの意味・解説 

株式会社フォーバルクリエーティブ


インスパイアー

(フォーバルクリエーティブ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 02:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
インスパイアー株式会社
Inspire,Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証JQ 2724
2001年12月10日 - 2014年9月13日
本社所在地 日本
160-0041
東京都中央区入船一丁目9番8号
ピエノアーク入船6階
設立 1991年平成3年)6月12日
業種 卸売業
法人番号 5010001136143
事業内容 ネットワークセキュリティ、管理、製品販売およびサポート、サービス、教育事業
代表者 破産管財人 楠森啓太
資本金 19億1,630万4千円
(2014年3月31日)
発行済株式総数 197万9,564株(2014年3月31日)
売上高 1,783万3千円(2014年3月期)
営業利益 ▲1億4,671万4千円(2014年3月期)
経常利益 ▲1億4,933万8千円(2014年3月期)
純利益 ▲6,427万4千円(2014年3月期)
純資産 1億3,199万3千円(2014年3月31日)
総資産 6億6,548万6千円(2014年3月31日)
従業員数 3人(2013年3月31日)
決算期 3月31日
主要株主 株式会社スクエアコンサルティング 13.83%
ヒヨシエンタープライズ株式会社 5.99%
JINA Air Networks Co.,LTD. 3.95%
(2013年3月31日)
外部リンク http://www.inspire-inc.co.jp/
特記事項:2015年10月23日破産手続開始決定。2021年4月21日法人格消滅。
テンプレートを表示

インスパイアー株式会社は、かつて東京都中央区に本社を置いていたセキュリティ専門商社

概要

ファイアウォールソフト「FireWall-1」、統合セキュリティアプライアンス(UTM)の販売、セキュリティ技術者の教育、研修、人材派遣などの事業を手掛けていた。2007年にはモバイルにおけるPKI(公開鍵基盤)による認証サービス「FC-mGate」のサービスを開始していた。

フォーバル傘下で株式会社フォーバルクリエーティブとして創業したが、2003年3月期以降経常赤字が続いていた。財務建て直しのため、都築電気元社長の都築省吾が設立したファンドがTOBで株式を取得、親会社となった。同ファンドは本TOBのために設立された特定目的会社[1][2]

2013年5月7日に会計監査人が監査報酬不払い等を理由として辞任した後、一時会計監査人を選任して凌いでいたものの、2014年7月17日に至り、当社の不正会計により監査が不可能な状況にあることを理由として一時会計監査人が辞任した。それにより2014年3月期の有価証券報告書を期限内に提出できなくなったため、2014年9月13日に上場廃止となり、2015年10月23日に東京地方裁判所より破産手続開始の決定を受けた[3][4]

インスパイアーは2021年4月21日に法人格が消滅した[5]

沿革

  • 1991年平成3年)6月 - 東京都渋谷区にて株式会社フォーバルクリエーティブ設立。
  • 1992年(平成4年)3月 - TCP/IPセミナーを開催。
  • 1993年(平成5年)12月 - チェックポイント社の「FireWall-1」のディストリビューターとなる。
  • 1999年(平成11年)4月 - UTMアプライアンス「SonicWall」国内販売開始。
  • 1999年(平成11年)11月 - 技術者育成の教育事業を開始。
  • 2000年(平成12年)7月 - ノキア社の「ノキアIPセキュリティシリーズ」を国内販売開始。
  • 2001年(平成13年)12月 - ナスダック・ジャパン(現在のジャスダック)上場。
  • 2002年(平成14年)10月 - UTMアプライアンス「FortiGate」国内販売開始。
  • 2005年(平成17年)6月 - ネットワーク技術者系の人材派遣業を行う株式会社クリエーティブソリューションズを子会社として設立。
  • 2006年(平成18年) - Fortinet社ディストリビューター「TheHightest Year to Year Growth in APAC 2006」(年間)
  • 2007年(平成19年)7月 - 情報通信業界初のセキュアモバイルプラットフォーム「FC-mGate」のサービスを開始。
  • 2008年(平成20年)3月 - TSUZUKI新生ファンドが公開TOBを実施、フォーバルが応じて親会社が異動。
  • 2008年(平成20年)10月 - インスパイアー株式会社に社名変更。
  • 2010年(平成22年)10月 - 本店所在地を現住所に移転。
  • 2012年(平成24年)3月30日 - デットエクイティスワップにより親会社がピエラレジェンヌ株式会社に異動。
  • 2014年(平成26年)
    • 5月2日 - 合同会社エコより東京地方裁判所に破産手続開始を申立てられるが、申立は棄却された[6][7]
    • 8月12日 - 一時会計監査人を選任することができないため期限内に有価証券報告書を提出できず[8]整理銘柄に指定される[9]
    • 9月13日 - 上場廃止
  • 2015年(平成27年)10月23日 - 破産手続開始決定。
  • 2021年令和3年)4月21日 - 法人格消滅。

関連項目

脚注

  1. ^ フォーバルクリエーティブ、TOBに賛同意見 - さくらフィナンシャルニュース
  2. ^ 2008年2月26日付ブリッジレポート
  3. ^ 大型倒産速報”. 株式会社帝国データバンク (2015年10月28日). 2015年10月30日閲覧。
  4. ^ TSR速報(大型倒産情報・注目企業動向)”. 株式会社 東京商工リサーチ (2015年10月28日). 2015年10月30日閲覧。
  5. ^ インスパイアー株式会社国税庁法人番号公表サイト
  6. ^ 当社に対する破産申立てに関するお知らせ (PDF)”. インスパイアー株式会社 (2014年5月2日). 2014年6月19日閲覧。
  7. ^ 当社に対する破産手続開始申立の棄却に関するお知らせ (PDF)”. インスパイアー株式会社 (2014年7月3日). 2014年7月3日閲覧。
  8. ^ 平成26年3月期有価証券報告書提出未了及び上場廃止の見込みに関するお知らせ (PDF)”. インスパイアー株式会社 (2014年8月12日). 2014年8月12日閲覧。
  9. ^ 上場廃止等の決定について (PDF)”. 株式会社 東京証券取引所 (2014年8月12日). 2014年8月12日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォーバルクリエーティブ」の関連用語

フォーバルクリエーティブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォーバルクリエーティブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインスパイアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS