フォード・AJDエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォード・AJDエンジンの意味・解説 

フォード・AJDエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 13:45 UTC 版)

フォード・AJDエンジン(Ford AJD engines)は、アメリカ合衆国の自動車メーカであるフォード2004年から製造している自動車ディーゼルエンジンの系統である。フォード・ライオンエンジンFord Lion engines )とも呼ばれる。開発のかなりの部分が、フランスの自動車製造グループであるPSAとの合弁事業で行われた。

製品バリエーション

フォード・AJDエンジンが搭載されたレンジローバースポーツ

1999年、PSAとフォードはディーゼルエンジンの共同開発に合意した。フォード・AJDエンジンはこの合弁事業から生まれた系統のうちの1つである。2004年に2.7LV型6気筒モデルが、後に3.6LのV型8気筒モデルが登場した。

共通の特徴としてシリンダーブロックに薄肉化に適したコンパクト黒鉛鋳鉄(英語版)CGIダクタイル鋳鉄も参照。)を採用し、シリンダーヘッドアルミニウム合金製で、気筒あたり4本のマルチバルブDOHCとするなど、軽量化と高効率化に注力されている。またコモンレールダイレクトインジェクションも採用された。

広義のフォード・デュラトルクエンジンFord Duratorq engines )シリーズの一員でもある。

Lion V6

フォード・AJDエンジン系列の最初の製品である。V6はPSAとの合弁事業で生産される。2.7Lと3.0Lの2つのバージョンがあり、2つのターボチャージャーで過給される。ジャガーに搭載された最初のディーゼルエンジンでもある。ランドローバーにも搭載され、LR-TDV6と呼ばれている。ジャガーは1989年、ランドローバーは2000年から、両者がともにタタ・モーターズに売却される2008年まで、それぞれフォードの子会社であり、1ブランドであった。

AJ-V6D 2.7

2.7L版はPSAとの合弁事業で設計・生産された。PSAの車種にも搭載され、DT17と呼ばれている。

搭載車種:

AJ-V6D Gen III

2009年、2,933 cc版が登場した。内径φ84mm×行程90mm。圧縮比は16:1である。PSAの車種にも搭載され、DT20Cと呼ばれている。

搭載車種:

ライオンV8

2006年V型8気筒版が登場した。2.7L版にシリンダーが2本追加され、排気量は3.6Lと4.4Lである。エンジンの特徴はV型6気筒版と同一で、DOHC4バルブを2つずつの空冷インタークーラーとターボチャージャーで過給する。ランドローバーではLR-TDV8と呼ばれている。

3.6

3,628 cc版が先に登場した。内径×行程は2.7L版と同一であり、2気筒が追加されている。最高出力は272 hp / 4,000 rpm、最大トルクは640 Nm / 2,000 rpm。

搭載車種:

4.4

2010年9月、4,367 cc版が登場した。内径φ84 mm×行程98.5 mm。最高出力は313 hp / 4,000 rpm、最大トルクは700 Nm / 1,500 rpm。

搭載車種:

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォード・AJDエンジン」の関連用語

フォード・AJDエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォード・AJDエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォード・AJDエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS