フォード・ 021Cとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォード・ 021Cの意味・解説 

フォード・ 021C

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 03:51 UTC 版)

フォード・ 021C
フォード・ 021C
概要
製造国 アメリカ合衆国
設計統括 マーク・ニューソン
デザイン コンセプトカー
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
エンジン 1.6L
最高出力 100PS
変速機 4速自動変速機
車両寸法
ホイールベース 2,485 mm
全長 3,601 mm
全幅 1,648 mm
全高 1,430 mm
その他
製作 カロッツェリア・ギア
テンプレートを表示

フォード・ 021Cフォードから発表された4ドアセダンのコンセプトカー。

概要

1999年の東京モーターショーで発表された。当時のトレンドとは趣を異にする斬新さを備えていたため、発表当時は021Cの評価は芳しくなかったものの、近年、その先進性が再評価を受けつつある[1]。体型に合わせて上下に調整可能なダッシュボードやスライド式のトランク等、利用者の利便性を重視した工夫が随所にみられる[2]。内装はシートのみをB+Bイタリアが手掛け、その他はアイクポッドが手掛けた[2]トリノカロッツェリア・ギアで製作された。大半の部品は特注品でタイヤはイタリアのピレリが製造した。鍵は遠隔操作で開閉できる。前照灯は当時最先端だった白色発光ダイオードで後部の灯火類も発光ダイオードを使用する[3]。ドアは観音開き式で内装はマーク・ニューソンのこだわりが随所にみられ、銀色と白色を基調としている[3]。前輪駆動のためプロペラシャフトは無く、床は完全に平坦になっている。1999年に発表された当時はオレンジ色に塗装されていた。

脚注

  1. ^ Ten years later // FORD 021C by Marc Newson” (2009年10月1日). 2018年12月15日閲覧。
  2. ^ a b Mac Fan: 101. (2015年7月号). 
  3. ^ a b Ford 021C Concept Car” (2014年2月7日). 2018年12月15日閲覧。

関連項目


「フォード・ 021C」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォード・ 021C」の関連用語

フォード・ 021Cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォード・ 021Cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォード・ 021C (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS