フエフキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フエフキの意味・解説 

ふえふき【笛吹】

読み方:ふえふき

山梨県中央部にある市。貫流する笛吹川沿った平地でモモ・ブドウ・カキなどの果樹栽培が盛ん。平成16年2004春日居(かすがい)町、石和(いさわ)町、御坂(みさか)町、一宮(いちのみや)町、八代(やつしろ)町、境川村合併して成立平成18年2006)に芦川村編入人口7.12010)。


ふえ‐ふき【笛吹き】

読み方:ふえふき

笛を吹く人。笛を吹くのを業とする人。また、笛の名手

ヤガラの別名。


アオヤガラ

学名Fistularia commersonii 英名:Cornet fish
地方名:フエフキ、ヤガラ 
脊椎動物門硬骨魚綱トゲウオ目ヤガラ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権仲谷 一宏 生態写真はこちら

特徴
尾柄部にある側線鱗に鋭い後向きトゲがないことでアカヤガラ区別する。やや浅め岩礁サンゴ礁生息している。状況により体色変化し、ふだんは青みがかったオリーブ色淡い褐色であるが、興奮すると暗めの褐色幅広い横帯現れる長く突き出た口を使って小動物吸い込んで食べる。食用となるがアカヤガラほどおいしくない

分布:本州中部以南インド・太平洋 大きさ:1.5m
漁法:定置網地引き網 食べ方: 

笛吹

読み方:フエフキ(fuefuki)

所在 奈良県葛城市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フエフキ」の関連用語

フエフキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フエフキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS