フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術の意味・解説 

フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 05:04 UTC 版)

フェリクロムポジション」の記事における「フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術」の解説

1983年松下電器産業(現・パナソニック)がコンパクトカセットカセットテープとして開発した「オングローム」ブランド投入したハイポジション専用蒸着テープ存在した通常の塗布の上にさらに金属コバルト蒸着させるという、発想自体極めてフェリクロムポジション的な製品だった。フェリクロムポジションとの相違点は、低域 - 中高域のテープ特性大部分は下の塗布層に由来しており、上の蒸着層は超高域専用となっている。そのために高域特性大幅に改善したものの、塗布自体性能やベースフィルムへの塗布必要なバインダー耐久性他社同価格帯と比較して見劣りしていたこと、この当時普及クラスメタルポジションカセットテープをも凌ぐ独特の高域特性のためデッキによって相性相違激しく、また製造コストの高騰からくる価格設定の高さもあり1988年末までに生産終了となった。この技術は、蒸着層の超高域信号ビデオ映像信号)への対応能力を買われて、後にビデオムービーカメラ用ビデオテープ技術として活かされることとなった

※この「フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術」の解説は、「フェリクロムポジション」の解説の一部です。
「フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術」を含む「フェリクロムポジション」の記事については、「フェリクロムポジション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からフェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術」の関連用語

1
30% |||||

フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェリクロムポジションからもたらされたその後の転用技術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェリクロムポジション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS