フィールド・フォークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フィールド・フォークの意味・解説 

フィールド・フォーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 09:06 UTC 版)

ザ・ナターシャー・セブン」の記事における「フィールド・フォーク」の解説

我夢土下座とのコンサート録音中心に構成されアルバム。 フィールド・フォーク Vol.1 FROM 中津川1973年3月東芝EMI ETP-9070) ほっちょせ節(中津川民謡) / 野茨 白秋詩集<野茨と鳩>より/ 川下りブラック・ジャック / いの字の唄 / 海に向って / 付知の子守唄 / 私の子供達へ / 青春の唄 / 瀬戸の子守唄(ねこなしの唄) / フィールド・フォーク・ラグ / めぐりあい / 親父人生 / 音頭与三郎(岐阜県坂下民謡1972年12月我夢土下座リサイタル録音。 フィールド・フォーク Vol.2 FROM 中津川1975年東芝EMI ETP-72038) 川のほとり / 汽車 / アイ・アイ~私の子供たちへ / おいで一緒に / うそつききつつき(THE FIBBER PECKER) / 私に人生といえるものがあるなら / デコ坊よ 中津川わらべうたより / 小さな町 / 坂下の子守唄 / 時はながれて / 君かげ / わが大地のうた 1974年のフィールド・フォーク・コンサート(岐阜県坂下町)の録音。 フィールド・フォーク Vol.3 FROM 飛騨山之口小学校1976年東芝EMI ETP-63002) あいうえおとも・おともだち / なーむ・なーめん・なーらん / 私に人生と言えるものがあるなら / とんび / なんで、 / 丘の上校舎 / へのちから / みんなでうたおう / ほっちょせ節 / サカナデベソカイジュウか / お月さまいくつ / 朝の四時ごろ / おじいさん古時計 / 校長先生 ブテンの話 / しゃぼん玉

※この「フィールド・フォーク」の解説は、「ザ・ナターシャー・セブン」の解説の一部です。
「フィールド・フォーク」を含む「ザ・ナターシャー・セブン」の記事については、「ザ・ナターシャー・セブン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィールド・フォーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィールド・フォーク」の関連用語

フィールド・フォークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィールド・フォークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・ナターシャー・セブン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS