フィギュア魔人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 09:34 UTC 版)
「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ オマケの都ショックガーン!」の記事における「フィギュア魔人」の解説
レジン 声 - 西村智博 元々はレアフィギュアだったが、「タマ」の上に「巨大」と書かれた落書きのせいで価値が下がってしまった。 怒りっぽい性格だが、物語の途中でしんのすけと闘っている最中に「タマ」がとれてしまったことでオカマになってしまう。 しかし、元の形に戻った際に落書きが消え、「タマ」も戻った。 アニメでは上記の描写はない。 デカール 声 - 三石琴乃 ゴスロリファッションを着飾っているフィギュア。腹話術が得意で右手にクマのパペットをつけているが、パペットが本体である。 本当の姿は、ゲームではキャルトの色違いのフィギュアだが、自身はノーマルのため人気がなかった。 その扱いから劣等感が生じ、それがフィギュア魔人になる要因になった。 アニメではそのままの姿である。 ブリスター 声 - 松山鷹志 フィギュア魔人のリーダー格。 鎧を纏っており、かなりのナルシストである。 フィギュアは「遊ぶ物」ではなく「観る物」と信条としており、飾ってくれると信じていたが大事に扱ってくれなかった人間に敵視している(ただし、ブリスターのフィギュアは遊ぶことを目的として作られていたので、実際は逆恨みに近い)。 アニメでは、黒幕によって自由に動けるようになったあと、同じく捨てられたレジンとデカールにも自由を与えた。
※この「フィギュア魔人」の解説は、「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ オマケの都ショックガーン!」の解説の一部です。
「フィギュア魔人」を含む「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ オマケの都ショックガーン!」の記事については、「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ オマケの都ショックガーン!」の概要を参照ください。
- フィギュア魔人のページへのリンク