ファイティングアイスホッケーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファイティングアイスホッケーの意味・解説 

ファイティングアイスホッケー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 08:22 UTC 版)

ファイティングアイスホッケー』(英語表記:FIGHTING ICE HOCKEY)は、1984年4月データイーストより発表されたアーケードスポーツゲームアイスホッケー)である。


  1. ^ 実際のアイスホッケーでは3ピリオドは同じだが、1ピリオドは20分制。
  2. ^ 初期設定では、28,800点〈ハイスコアもこの点数で設定〉,25,600点,19,200点,14,400点,10,800点となっている。
  3. ^ 例えば、995,800点の時点で31,000点のボーナスを得た場合、スコアは26,801点となる(995,800+31,000-1,000,000〈百万の位が無い事による算術オーバーフロー処理〉+1〈カウンターストップ1回〉)。尚、カウンターストップ回数とスコアの1の位は同じである(即ち、カウンターストップ回数なしと10回,100回では、共に1の位は0点である)。
  4. ^ このゲームでは取り入れられていないが、コンティニューや対戦ゲームでの人間同士の対戦において、コインを入れた枚数(回数)によってスコアが1点ずつ増えていくアーケードゲームもある。
  5. ^ 1966年から2004年まで存在した。2005年よりリーグ組織が変わり、アジアリーグアイスホッケーとして存続している。
  6. ^ 古河電工アイスホッケー部は1999年1月に廃部となり、日本リーグ初の“市民クラブ”として発足した。よって厳密に言えば後継チームではない。
  7. ^ 2009年までSEIBUプリンス ラビッツとして活動していた。
  8. ^ 2003年まで活動。その後コクド1992年国土計画より社名変更)と統合し、SEIBUプリンス ラビッツとして2009年まで活動していた。
  9. ^ 雪印乳業アイスホッケー部は、2000年雪印集団食中毒事件の影響により廃部。その後、札幌ポラリス→札幌イーガー・ビーバーズ→札幌ポラリス→札幌アイスホッケークラブ→札幌ホッケークラブと変転を繰り返した。よって厳密に言えば後継チームではない。


「ファイティングアイスホッケー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイティングアイスホッケー」の関連用語

ファイティングアイスホッケーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイティングアイスホッケーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファイティングアイスホッケー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS