ピンク・フロイドのメンバーとしてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ピンク・フロイドのメンバーとしての意味・解説 

ピンク・フロイドのメンバーとして

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/07 18:22 UTC 版)

ロジャー・ウォーターズ」の記事における「ピンク・フロイドのメンバーとして」の解説

1960年代デビュー当時ピンク・フロイドは、実質的にシド・バレットワンマン・バンドだった。しかし、ドラッグ漬け活動おぼつかなくなったバレット脱退解雇)後、ウォーターズ実質的なリーダーとするバンドとして再出発した1970年代以降主要な曲書き下ろすなど、バンド中心的なソングライターとして活躍自身が全作詞手掛けたコンセプト・アルバム狂気』(1973年)の空前大成功以後は、フロイド楽曲歌詞すべてをウォーターズ担当することとなり、作詞家として存在感見せる。バンドでは次第ウォーターズ意向強く反映されるようになり、ついには自身ワンマン・バンド化するに至る。その流れの中で、『ザ・ウォール』1979年レコーディング中のリチャード・ライト解雇や、『ファイナル・カット』(1983年レコーディング中のギルモアとの激し口論が起こるなど、フロイド実質的に空中分解するに至った

※この「ピンク・フロイドのメンバーとして」の解説は、「ロジャー・ウォーターズ」の解説の一部です。
「ピンク・フロイドのメンバーとして」を含む「ロジャー・ウォーターズ」の記事については、「ロジャー・ウォーターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピンク・フロイドのメンバーとして」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピンク・フロイドのメンバーとして」の関連用語

ピンク・フロイドのメンバーとしてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピンク・フロイドのメンバーとしてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロジャー・ウォーターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS