ピアノ・ソナタイ長調
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ドゥシーク:ピアノ・ソナタ イ長調 | Sonate für Klavier Op.43 | 出版年: 1800年 |
カルクブレンナー:ピアノ・ソナタ イ長調 | Sonatas pour piano, A-dur Op.35a | 出版年: 1817年 |
トマーシェク(トマシェク):ピアノ・ソナタ イ長調 | Sonate für Klavier Op.21 | 出版年: n.d.年 初版出版地/出版社: Vienna |
バークリー:ピアノ・ソナタ イ長調
ディッタースドルフ:ピアノ・ソナタ イ長調
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ディッタースドルフ:ピアノ・ソナタ イ長調 | Klaviersonate A-dur |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | 第1楽章 ヴィヴァーチェ Mov.1 Vivace | No Data | No Image |
2 | 第2楽章 メヌエット Mov.2 Menuett | No Data | No Image |
3 | 第3楽章 フィナーレ Mov.3 Finale | No Data | No Image |
作品解説
「フォルテピアノのためのソナタ」と題された3楽章のソナタ。全曲を通して古典派特有のアルベルティ・バスの多用がみられる華やかな楽想である。教会音楽や舞台音楽、交響曲、室内楽などあらゆる分野でのディッタースドルフの成功(特に舞台音楽の分野では当時モーツァルトをもしのぐ人気だったとも言われる)を物語る、充実したソナタである。
「ピアノ・ソナタ イ長調」の例文・使い方・用例・文例
- ピアノ・ソナタイ長調のページへのリンク