ビジュアルアドベンチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビジュアルアドベンチャーの意味・解説 

ビジュアルアドベンチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 02:54 UTC 版)

カードダス ドラゴンボールシリーズ」の記事における「ビジュアルアドベンチャー」の解説

1991年6月から1995年10月までの間に計336種類販売された。1992年9月第5集と、1993年6月のビジュアルアドベンチャースペシャルで一旦幕を下ろすが、1995年4月のビジュアルアドベンチャー95復活し第1集から1995年10月のビジュアルアドベンチャー95EXまでの計8弾が発売された。原作カラー原画や、鳥山明監修のもとでモノクロ原画カラー化したものセル画再現してカードしたもの対戦用の数値情報などは一切記載されていないスペシャル第1集から第5集までのベストセレクション新たなカード加えたものとなっており、表面剥がしてシールとして使える裏面には解説付いたカードダスWとして41セットとして販売され従来カードダスより厚みが薄かったため紙製台紙一緒になっていた。レアカードはプリズムカードとなっているが、スペシャルだけはメッキのように光る仕様になっている。裏にはキャラクターの顔が並んでおり、ピッコロ大魔王編までのカードは青、サイヤ人編以降は赤になっている。ビジュアルアドベンチャー95からの裏面は、人造人間編が緑、魔人ブウ編黄色になっている。 また、DRAGON BALL大全集別巻 ドラゴンボールカードダス パーフェクトファイル PART2』にも、ビジュアルアドベンチャーのカード1枚付属している。

※この「ビジュアルアドベンチャー」の解説は、「カードダス ドラゴンボールシリーズ」の解説の一部です。
「ビジュアルアドベンチャー」を含む「カードダス ドラゴンボールシリーズ」の記事については、「カードダス ドラゴンボールシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビジュアルアドベンチャー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビジュアルアドベンチャー」の関連用語

ビジュアルアドベンチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビジュアルアドベンチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカードダス ドラゴンボールシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS