ビサヤ族とは? わかりやすく解説

ビサヤ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:36 UTC 版)

フィリピン」の記事における「ビサヤ族」の解説

続く主要民族ビサヤ諸島セブ島パナイ島レイテ島サマール島)を中心として、ルソン島からミンダナオ北部にかけて居住するマレー系住民のビサヤ族である。オーストロネシア語族属するビサヤ諸語話し人口2000超える推定されるが、政治的に社会的地位は、タガログ族圧倒的優位占めている。但し、一言にビサヤ族と言えど実際に多数部族存在している。ビサヤ族の最大部族はセブアノ族であり、セブアノ語話しセブ、シキホール、ボホール島などの各島居住し1200万人人口を誇る。2番目の人口有するヒリガイノン族の人口は約700万人であり、ヒリガイノン語話しパナイ、西ネグロス、南ミンドロなどの各島居住している。3番目にはワライ族であり、人口は約310万人ワライワライ語使用し、サマール、東レイテ、ビリランの各島居住し、おもな生業水田耕作による水稲栽培であるが、一部漁労商業にも従事している。主食は米、野菜、果物である。双系親族儀礼的親族有するかつてはラオンと呼ぶ至上神信仰しアニミズム信仰も盛んであったが、現在はほとんどキリスト教改宗している。他にも多数中小部族存在している。そのため、マニラ中心中央政府協調関係取りながらも、独自の文化習慣言語民族性保持している州政府が多い。

※この「ビサヤ族」の解説は、「フィリピン」の解説の一部です。
「ビサヤ族」を含む「フィリピン」の記事については、「フィリピン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビサヤ族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビサヤ族」の関連用語

ビサヤ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビサヤ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィリピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS