ヒール足袋とは? わかりやすく解説

ヒール足袋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 14:36 UTC 版)

足袋」の記事における「ヒール足袋」の解説

シークレット足袋とも呼ばれる背丈高くして和服の着姿を美しく見せるため、踵部分にヒールというクサビ状の台を挿入できるよう仕立てられ専用足袋最下部コハゼよりも下側ヒール挿入できるスペースを持つ。ヒール安定させる目的で、コハゼの数は5の深型の物が多い。足袋内蔵するヒール後端の高さは概ね3cm程度で、その高さの分、草履脱いで上がった室内でも常に脚を長く見せる事が可能。ただし踝の位置不自然に高くなるため、普通の足袋ではないことが一目判る装着時、ヒールは足には直接固定されず、ヒールの上乗った状態でヒール専用足袋が足とヒール一緒に包んで固定する方式を取るため、たとえ3cm程度の高さとはいえど、歩行時には足首不安定さを伴う。ヒール芯の長さ概ね土踏まずから踵後端までの短い物が主流だが、爪先から土踏まずまでを3~5mm程度の薄いプレートカバーし土踏まずから踵までをクサビ状に盛り上げて足裏全体カバーする足袋底と同形状の長い物も存在する構造上、長い物は爪先から踵部にかけて緩やかに盛り上がる形状により足との固定力が高くヒール部のグラつきが比較少ないが、足裏全体板状を介して布製足袋底が床と接するため、摩擦係数の低い床上では滑りやすく危険を伴う事があり、足袋底には滑り止め加工を施す事が好ましい。

※この「ヒール足袋」の解説は、「足袋」の解説の一部です。
「ヒール足袋」を含む「足袋」の記事については、「足袋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヒール足袋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒール足袋」の関連用語

ヒール足袋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒール足袋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの足袋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS