ヒメカジイチゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒメカジイチゴの意味・解説 

ヒメカジイチゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 23:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヒメカジイチゴ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : バラ亜科 Rosoideae
: キイチゴ属 Rubus
: ヒメカジイチゴ Rubus x medius kuntze

ヒメカジイチゴ(姫梶苺、姫構苺、学名Rubus x medius kuntze)は、バラ科キイチゴ属に分類される落葉低木の一種。カジイチゴ(苺、構、学名Rubus trifidus)とニガイチゴ(苦苺、学名Rubus microphyllus)の雑種と考えられている。和名の由来は名の「姫」の通り、カジイチゴに比べるとの全体的に小さく見えるからである。

特徴

名の「姫」の通り、カジイチゴに比べるとの全体的に小さく見える。カジイチゴとニガイチゴの雑種とされている。はカジイチゴと違いニガイチゴに似ており、赤褐色である。また、はカジイチゴに似ており丸みを帯びた掌状で、3つか5つに浅裂、又は中裂する。だが、他のキイチゴ同様に葉の形状変異があるためニガイチゴに似た葉が出る場合もある。又、茎や葉脈には棘があるが、ない株もある。

花・果実

はニガイチゴに似たノイバラ状でシワがあり、花弁が5枚である。果実集合果で、薄いオレンジみので、一一粒は丸い。

分布

本州(関東南部)、四国(高知県)に分布する。しかし母種は本州九州まで広く分布するため、本種も分布しているとの説もある。

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒメカジイチゴ」の関連用語

ヒメカジイチゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒメカジイチゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒメカジイチゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS