パートナーカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 09:51 UTC 版)
「真・女神転生トレーディングカード」の記事における「パートナーカード」の解説
人間キャラクターのカード。場に男女一人ずつ出すことができる。召喚コストが不要で、悪魔召喚に必要な属性マグネタイトを提供できる。
※この「パートナーカード」の解説は、「真・女神転生トレーディングカード」の解説の一部です。
「パートナーカード」を含む「真・女神転生トレーディングカード」の記事については、「真・女神転生トレーディングカード」の概要を参照ください。
パートナーカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 14:44 UTC 版)
「ファンタシースターユニバース」の記事における「パートナーカード」の解説
PSOでは「ギルドカード」と呼ばれていた機能。通称「パトカ」と呼ばれている。
※この「パートナーカード」の解説は、「ファンタシースターユニバース」の解説の一部です。
「パートナーカード」を含む「ファンタシースターユニバース」の記事については、「ファンタシースターユニバース」の概要を参照ください。
パートナーカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 02:10 UTC 版)
「デジモンワールド デジタルカードアリーナ」の記事における「パートナーカード」の解説
前作と違い、パートナーカードという特殊なカードがあり、経験値の概念と、アーマー進化が唯一使えるカードである。 パートナーカードは、 ブイモン アルマジモン ホークモン テイルモン パタモン ワームモン である。また、アーマー進化のパターンもアニメどおりだけではなく、それ以外のパターンもある。(テイルモンからティロモン、パタモンからバロモン、など) また、パートナーデジモンは、経験値をためることによって、デジパーツというパートナーデジモンに新たな能力やパラメータをあげるシステムが存在する。 主に種類は以下のとおり HPや攻撃力(○、△、×、それぞれ種類がある)をアップさせる ×攻撃の特殊能力の入れ替え パートナーデジモンの持つ援護能力の入れ替え
※この「パートナーカード」の解説は、「デジモンワールド デジタルカードアリーナ」の解説の一部です。
「パートナーカード」を含む「デジモンワールド デジタルカードアリーナ」の記事については、「デジモンワールド デジタルカードアリーナ」の概要を参照ください。
- パートナーカードのページへのリンク