パーシャルオープンエンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パーシャルオープンエンドの意味・解説 

パーシャルオープンエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 02:44 UTC 版)

イージーオープンエンド」の記事における「パーシャルオープンエンド」の解説

パーシャルオープンエンド(POE)は一部のみが開口する缶POEは主に内容物液体である場合用いられ缶ジュースなどの飲料向けに多く用いられるPOEにはプルタブ式ステイオンタブ式とがある。 プルタブ式pulltab) 缶スコア切欠き)が一周入れられ、その部分タブ取り付けた構造となっており、タブ引っ張ることで開口する。リングプルタブともいう。プルタブ式では開口の際にタブ一部とともに本体から切り離される。したがって分離型でありデタッチャブルエンドに分類される2012年5月現在、中国深圳市ではプルタブ式ステイオンタブ式両方飲料缶併売されている。 ステイオンタブ式Stay-on tab) 缶スコア切欠き)が半周入れられリベットでその上部にタブ取り付けた構造となっており、タブ引っ張ることでスコア部分金属片押し込まれ開口する。ステイオンタブ式では開口の際にもタブ本体残ったままで切り離されない。したがって非分離型でありノンデタッチャブルエンドに分類される。 パーシャルオープンエンド(POE)のうちステイオンタブ式 ステイオンタブ式の缶 開封直後 現在は飲料容器缶のほとんどすべてがステイオンタブ式中国ではまだプルタブ式用いられている)であるが、開口部形状・大きさ内容物により多少異なり中身が出やすいように幅を広くとったものなどもみられるタブは指がかかりやすいようにリングになっており、リングプルあるいはプルリングなどと呼ばれる。ただしステイオンタブ式では、リング呼べるほどには大きくないプルタブ式のように引っ張るではなく引き起こすだけで済むためである。しかし、力の弱い人や、美容上の問題などで爪を傷つけたくない人向けに、タブの下に差し込んで起こし開けやすくする器具プルタブ起こし)も販売されている。専用のもののほか、缶切り栓抜き十徳ナイフなどのマルチツールに備えられているものがある。マイナスドライバー先端のような形状をしているが、用途わからない人も少なからず存在する

※この「パーシャルオープンエンド」の解説は、「イージーオープンエンド」の解説の一部です。
「パーシャルオープンエンド」を含む「イージーオープンエンド」の記事については、「イージーオープンエンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パーシャルオープンエンド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パーシャルオープンエンド」の関連用語

パーシャルオープンエンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パーシャルオープンエンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイージーオープンエンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS