パーシャルハンドシェイク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/22 14:10 UTC 版)
「ヌルモデム」の記事における「パーシャルハンドシェイク」の解説
DB-25 (左) とDE-9 (右) コネクター用のピン結線 このケーブルでもフロー制御線は同一のデバイスにループバックされる。ただし、RTS (送信リクエスト) とCTS (送信可) のフロー制御が可能になっている (実際には機能しない)。対向デバイスにフロー制御信号が到達するのは、対向デバイスがCD (キャリア検出) 信号 (DE-9ケーブルの1番ピン、DB-25ケーブルの8番ピン) をチェックする場合のみである。結果として、特別に設計されたソフトウェアでのみ、このパーシャルハンドシェイクが利用できた。このケーブルでもソフトウェアフロー制御は動作した。
※この「パーシャルハンドシェイク」の解説は、「ヌルモデム」の解説の一部です。
「パーシャルハンドシェイク」を含む「ヌルモデム」の記事については、「ヌルモデム」の概要を参照ください。
- パーシャルハンドシェイクのページへのリンク