パスティヤージュ公国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 04:03 UTC 版)
「DOG DAYS」の記事における「パスティヤージュ公国」の解説
ビスコッティ共和国の西側にあるリスのような雰囲気、リス耳やリス尻尾を持つ人々が暮らす国。ビスコッティやガレットに比べて国民がやや運動能力に劣るため、戦興業はあまり盛んではない。しかし、パスティヤージュの山岳部に生息する大型鳥「ブランシール」を飼育して乗用鳥とする技術や輝力の独自運用技術である「晶術」など、両国にはない独自の技術が受け継がれており、飛空戦に優れる「空騎士」が活躍している。 クーベル・E(エッシェンバッハ)・パスティヤージュ (Couvert Eschenbach Pastillage) 声 - 悠木碧 公国の第一公女で、次期代表領主見習い中の12歳。ビスコッティとの国境にほど近い芸術の都・エスナートにあるエッシェンバッハ城に住まう。愛称は『クー様』。アデライドの子孫。ミルヒオーレとレオンミシェリよりも幼く、2人を姉のように慕っており、いつの日か2人に並び立つ立派な領主になりたいと思っている。領主としてはまだまだ経験不足だが人を見る目は非常に優れており、レベッカが自分同様シンクやナナミと並び立ちたいと考えていることを一目で見抜いている。 戦の中継に映っていたレベッカを一目で気に入り、パスティヤージュの勇者として招こうと戦への乱入を画策し、レベッカを説得して勇者として迎え入れる。宝剣「天槍クルマルス」を所有しており、レベッカに「神剣メルクリウス」を貸与する。輝力武装「スカイヤー」は空飛ぶ絨毯に操縦席がついたような形状で、かなりの大人数を乗せて飛ぶことも可能。 パスティヤージュに伝わる石碑を「英雄王と魔王」にまつわるものだと知りながらシンクに調査の手伝いを頼み、結果ヴァレリアの復活を招いてしまうなど、意図せずして騒動の種になってしまうことがある、ある種天然のトラブルメーカー。
※この「パスティヤージュ公国」の解説は、「DOG DAYS」の解説の一部です。
「パスティヤージュ公国」を含む「DOG DAYS」の記事については、「DOG DAYS」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からパスティヤージュ公国を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- パスティヤージュ公国のページへのリンク