ジミー・ゴールデンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジミー・ゴールデンの意味・解説 

ジミー・ゴールデン

(バンクハウス・バック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 02:01 UTC 版)

ジミー・ゴールデン
プロフィール
リングネーム ジミー・ゴールデン
ジム・ゴールデン
バンクハウス・バック
ジャック・スワガー・シニア
本名 ジェームズ・ゴールデン
ニックネーム 南部の金獅子
身長 193cm - 196cm
体重 110kg - 117kg
誕生日 (1950-08-01) 1950年8月1日(73歳)
出身地 アメリカ合衆国
テネシー州
ヒックマン郡バックスノート(生誕地はダイアー郡ダイアーズバーグともされる[1]
デビュー 1968年[1]または1969年[2]
テンプレートを表示

ジミー・ゴールデンJames "Jimmy" Golden1950年8月1日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーテネシー州バックスノート出身。

アラバマ州モンゴメリーのプロモーターだったビリー・ゴールデンの息子で、ロン・フラーロバート・フラーの従兄弟にあたる[2]1990年代中盤のWCWにおけるレッドネックギミックヒールバンクハウス・バックBunkhouse Buck)としての活動も知られる[2]

来歴

1960年代末にデビュー後、NWAのローカル・テリトリーだったメキシコ湾岸のガルフ・コースト地区およびテネシーのミッドアメリカ地区を拠点に、ベビーフェイスのポジションで活動。1971年3月にはミッドアメリカ版のNWA世界タッグ王座を奪取[3]、11月にはジム・ゴールデンJim Golden)の名義で日本プロレスに初来日[4]。その長身を買われ、12月1日の愛知県体育館大会ではジャイアント馬場とシングルマッチで対戦した[4]

1972年9月19日にはフロリダにて従兄弟のロン・フラーと組み、ディック・マードック&ポール・ジョーンズを下してNWAフロリダ・タッグ王座を獲得[5]。同年はオーストラリアにも遠征、12月2日に行われたトーナメントの決勝にて、デニス・マッコードと組んでブルート・バーナード&ボビー・ハートを破り、NWA豪亜タッグ王座の初代チャンピオン・チームとなった[6]。フロリダでは1973年に、グレート・メフィストヒール時代のダスティ・ローデスとも抗争している[7]

1975年より、ロン・フラーが主宰者となったサウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリングを主戦場に、リッキー・ギブソンロバート・フラーとのタッグチームなどで活躍[2]ボブ・ループともタッグを組み、1978年8月にデニス・コンドリー&フィル・ヒッカーソンとNWAサウスイースタン・タッグ王座を争っている[8]。シングルのフラッグシップ・タイトルだったNWAサウスイースタン・ヘビー級王座には、1977年2月から1985年6月にかけて、モンゴリアン・ストンパージョー・ルダックボブ・アームストロングミスター・オリンピアオースチン・アイドルらを抗争相手に、通算8回に渡って戴冠した[9]

その間の1984年には、4月15日にフロリダ州ペンサコーラ、翌16日にアラバマ州バーミングハムにて、リック・フレアーが保持していたNWA世界ヘビー級王座に連続挑戦[10]。同年末よりヒールに転向し、1985年に同じくヒールターンしたフラー兄弟と共に、スタッド・ステイブルThe Stud Stable)なるユニットを結成。ボブ、ブラッドスティーブのアームストロング・ファミリーやトミー・リッチと抗争を繰り広げた[11]

他団体でもロバート・フラーとのコンビでの活動を続け、古巣であるテネシー州メンフィスCWAでは1988年10月23日にカクタス・ジャック&ゲーリー・ヤングからCWAタッグ王座を、テキサス州ダラスのWCCWでは1989年2月17日にケビン&ケリー・フォン・エリックからWCWA世界タッグ王座をそれぞれ奪取している[12][13]1990年代前半はジム・コルネットが主宰していたスモーキー・マウンテン・レスリングにてロックンロール・エクスプレスと抗争を展開した[14]

1994年バンクハウス・バックBunkhouse Buck)と名乗り、レッドネックの肉体労働者をイメージしたヒールとなってWCWに参戦。カーネル・ロバート・パーカーと改名したロバート・フラーをマネージャーに、テリー・ファンクアーン・アンダーソン"スタニング" スティーブ・オースチンらと共闘する[15]1995年からはディック・スレーターと組んでタッグマッチ戦線へ本格参入、ハーレム・ヒートナスティ・ボーイズ、ブルー・ブラッズ(ロード・スティーブン・リーガル&アール・ロバート・イートン)などのチームと抗争し、7月22日にはハーレム・ヒートからWCW世界タッグ王座を奪取した[16]。同年8月8日のTVテーピングでは、スティングが保持していたUSヘビー級王座にも挑戦している[17]

1997年にWCWを離脱してセミリタイアし、その後はIWAミッドサウスやハートランド・レスリング・アソシエーションなどのインディー団体に出場。2005年は、かつての主戦場だったアラバマのNWAレッスル・バーミングハムにおいて、20年前のスタッド・ステイブル対アームストロング・ファミリーの抗争劇を再現した[18]

2010年7月16日、ジャック・スワガーの「父親」ジャック・スワガー・シニアJack Swagger Sr.)としてWWEスマックダウンに登場。ジ・アンダーテイカー襲撃の容疑をかけられたスワガーのアリバイの証人となったが、乱入したケインチョークスラムツームストーン・パイルドライバーでリングに沈められた[2]。その後、9月3日のスマックダウンにも車椅子に乗って再登場し、スワガーがホストを務めたVIPラウンジに出演したが、ここでもMVPボーリン・エルボーの餌食となった[2]

以降、2010年代もバンクハウス・バックのギミックで地元テネシーのインディー団体に時折出場している[18]

得意技

獲得タイトル

NWAミッドアメリカ / コンチネンタル・レスリング・アソシエーション
チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ
ワールド・チャンピオンシップ・レスリング(オーストラリア)
ジョージア・チャンピオンシップ・レスリング
  • NWAメイコン・タッグ王座:1回(w / ロバート・フラー)[21]
サウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリング / コンチネンタル・レスリング・フェデレーション
ワールド・クラス・チャンピオンシップ・レスリング
  • WCWA世界タッグ王座:1回(w / ロバート・フラー)[13]
ワールド・チャンピオンシップ・レスリング

脚注

  1. ^ a b Jimmy Golden”. Wrestlingdata.com. 2016年5月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Jimmy Golden”. Online World of Wrestling. 2016年5月10日閲覧。
  3. ^ a b NWA World Tag Team Title [Mid-America]”. Wrestling-titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  4. ^ a b JWA 1971 World Champion Series”. Puroresu.com. 2016年5月10日閲覧。
  5. ^ a b NWA Florida Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  6. ^ a b NWA Austra-Asian Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  7. ^ The CWF matches fought by Jimmy Golden in 1973”. Wrestlingdata.com. 2016年5月11日閲覧。
  8. ^ a b NWA Southeastern Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  9. ^ a b NWA Southeastern Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  10. ^ The Records of NWA World Heavyweight Championship Matches 1984”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  11. ^ The CCW matches fought by Jimmy Golden in 1986”. Wrestlingdata.com. 2016年5月10日閲覧。
  12. ^ a b CWA Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  13. ^ a b WCWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  14. ^ The SMW matches fought by Jimmy Golden in 1992”. Wrestlingdata.com. 2016年5月10日閲覧。
  15. ^ The WCW matches fought by Jimmy Golden in 1994”. Wrestlingdata.com. 2016年5月10日閲覧。
  16. ^ a b WCW World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  17. ^ WCW Pro 1995/08/08”. Cagematch.net. 2016年5月10日閲覧。
  18. ^ a b Jimmy Golden: Matches 1995-2016”. Cagematch.net. 2016年5月10日閲覧。
  19. ^ NWA Southern Tag Team Title [Mid-America]”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  20. ^ NWA Tennessee Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  21. ^ NWA Macon Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月11日閲覧。
  22. ^ NWA Alabama Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  23. ^ NWA Continental Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。
  24. ^ CWF Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年5月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジミー・ゴールデン」の関連用語

ジミー・ゴールデンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジミー・ゴールデンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジミー・ゴールデン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS