バラ色募金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 15:30 UTC 版)
「バラ色の日々 (THE YELLOW MONKEYの曲)」の記事における「バラ色募金」の解説
2016年のTHE YELLOW MONKEY再結成後、「バラ色の日々」の曲名から「バラ色募金」という基金が設立された。THE YELLOW MONKEYメンバー4人とTYMS PROJECT4社(株式会社10S、日本コロムビア株式会社、株式会社 綜合企画、株式会社BAJ)もこの基金に寄付をしている。2016年の日本全国ツアーでは各会場に募金箱が設置された。 集まった募金は、THE YELLOW MONKEY解散中の2011年3月に発生した東日本大震災や、再結成後の2016年4月に発生した熊本地震の被災者支援等に寄付されている。この2つの災害への寄付は2016年8月の福島公演(あづま総合体育館)におけるチャリティーフリーマーケット「“C”MARKET」の収益金が含まれる。熊本地震後の2016年9月には熊本のライブハウス『B.9 V1』でフリーライブが行われた。 本作でプロデューサーおよびアレンジャーを務めた朝本浩文は、2014年9月に自転車の事故で意識不明の重篤な状態に陥った。朝本の治療を目的とした基金に「バラ色募金」の一部が寄付されたが、2016年11月30日に朝本は逝去した。再集結ツアーのオープニングSEに「バラ色の日々 〜RAM JAM WORLD REMIX〜」の一部が使用されていたことについて、吉井は朝本の復活を願う意味合いがあったと自身のファンサイトのブログで語っている。
※この「バラ色募金」の解説は、「バラ色の日々 (THE YELLOW MONKEYの曲)」の解説の一部です。
「バラ色募金」を含む「バラ色の日々 (THE YELLOW MONKEYの曲)」の記事については、「バラ色の日々 (THE YELLOW MONKEYの曲)」の概要を参照ください。
- バラ色募金のページへのリンク