RAM JAM WORLDとは? わかりやすく解説

Ram Jam World

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 02:47 UTC 版)

Ram Jam World
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 1991年 - 2003年
レーベル BMGビクター
ワーナーミュージック・ジャパン
R and C

Ram Jam World(ラム・ジャム・ワールド)は、日本音楽ユニット

略歴

1991年 プロデューサー朝本浩文エンジニア・渡辺省二郎のプロジェクトとしてBMGビクターよりデビュー。

GRANADA(森若香織:作詞・Vo.)・會田茂一(G)を迎えて、1992年にアルバム『ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ?』、1993年にアルバム『HAPPY SPACE』をリリース。

森若は、当時メンバーだったGO-BANG'Sポニーキャニオン所属だったために覆面ボーカルとして参加。「HAPPY SPACE」はGO-BANG'SがBMGに移籍後の発売だが、GRANADA名義のままである。この頃は、森若のキャラクターに依存した部分も多く、モーグサウンド的なミドルテンポの曲が中心となっている。

1997年 ワーナーミュージック・ジャパンに移籍、LISAボーイ・ジョージらをセッションボーカリストに迎え、シングル「melody」、アルバム『rough and ready』を発売。以降、ジャングルドラムンベース的なリズムを取り入れた楽曲が中心になり、BMG時代とは一線を画す。以前と以後において音楽性における共通点は殆どない。

2001年 R and Cに移籍。濱田杏子を正式にボーカルに迎えてシングル「響命~イノチノオト~」発売。

メンバー

ディスコグラフィ

シングル

  1. searchin' (1997年6月10日)
  2. melody (1997年7月10日)
  3. Salvia (1998年1月25日)
  4. この日差し届く場所 (1998年4月15日)
  5. 嘘つきな裸 (1999年8月25日)
  6. 響命~イノチノオト~ (2002年3月20日)

アルバム

  1. ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ? (1992年4月21日) - 1997年8月21日再発売。
  2. HAPPY SPACE (1993年3月24日) - 1997年8月21日再発売。
  3. rough and ready (1997年7月25日)
  4. ram jam world (1999年10月14日)
  5. Re.ram jam world (2000年3月8日) - リミックスアルバム
  6. 夜想 (2002年3月20日)
  7. UTA TO OTO (2003年7月23日)

ミニ・アルバム

  1. 世界 (1998年12月16日)
  2. 夜想 (2002年3月20日)

アナログ

  1. 嘘つきな裸 / SKELTON
  2. 響命~イノチノオト~ (2001年9月12日)
  3. 夜想 (2002年4月26日)
  4. POSITIVE VIBRATION featuring 三木道三 (2002年4月26日)

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
1997年 searchin' 日本テレビ土曜グランド劇場FiVE』イメージソング
melody TBS系『ランク王国』6・7月度オープニングテーマ
1998年 この日差し届く場所 フジテレビFlyer TV』エンディングテーマ
世界 TBS系『ワンダフル』エンディングテーマ
1999年 Guitar Man 日本コカ・コーラ「コカ・コーラ3000」CMソング
2001年 響命~イノチノオト~ 日本テレビ系『松本紳助』エンディングテーマ
2003年 優しい風 読売テレビ・日本テレビ系『HAMASHO』エンディングテーマ

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

外部リンク


「Ram Jam World」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RAM JAM WORLD」の関連用語

RAM JAM WORLDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RAM JAM WORLDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRam Jam World (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS