バスネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > バスネットの意味・解説 

バスネット

名前 Bassnett

バスネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/15 22:35 UTC 版)

日本トリップ有限責任事業組合
Nihon Torip Limited Liability Partnership
種類 有限責任事業組合
本社所在地 689-1112
鳥取県鳥取市若葉台南七丁目5番1号
鳥取県産業振興機構ビル
ソンズ株式会社内
設立 2006年7月
業種 情報・通信業
代表者 理事長 鈴木尊善
外部リンク http://www.torip.jp/
テンプレートを表示

バスネットは日本トリップ有限責任事業組合により運営される時刻表検索サイト

なお、名称は「バスネット」であるが、実際には鉄道も検索可能である。

2006年鳥取県東部での路線バス鉄道利用の利便を図る目的で開設され、2007年12月17日に鳥取県全域へエリアを拡大した。

概要

鳥取大学工学部知能情報工学科計算機A研究室の菅原一孔教授が中心となって開発し、それを運営するために日本トリップ有限責任事業組合が設立された。

鳥取県内での路線バス・鉄道を対象に、時刻表および乗り換え経路の検索を行うことができる。また携帯電話向けにも運営されている。

開設以来参加事業者は徐々に増加しているが、まだすべての事業者を網羅してはいない。このため路線によっては未参加事業者のサイトと兼用する必要がある。

なお、システムの都合上、路線バスは兵庫県島根県の各一部(ただし兵庫県内のみは不可)、鉄道は兵庫県・岡山県の一部が含まれている。

ただし、未参加事業者や未対応路線が存在する。

沿革

参加事業者

2009年7月27日現在、下記の事業者が参加している。

路線バス

乗合タクシー

鉄道

特急列車

バスネット端末設置場所

備考

サイトを運営している日本トリップ有限責任事業組合は、以下の組合員で構成されている。

また、2009年7月27日現在、未参加事業者・未対応路線は下記の通りである。傾向として鳥取県中部・西部エリアに多数存在する。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスネット」の関連用語

バスネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバスネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS