ハムレット_(リスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハムレット_(リスト)の意味・解説 

ハムレット (リスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 21:40 UTC 版)

ハムレット』(Hamlet)は、フランツ・リストの作曲した10作目の交響詩サール番号S.104。

概要

ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『ハムレット』を題材にして書かれたもので、リストのヴァイマル時代に最後に書かれた交響詩である。1856年にヴァイマルにおいてリストは『ハムレット』を観劇しており、これが着想を与えたと考えられている。当初は『ハムレット』の上演への序曲として計画され、1858年に完成されたが、リストやハンス・フォン・ビューローは「演奏に適さない」と判断したため、初演は1876年まで遅れた。現在でも演奏機会は多くない。

戯曲を題材にした作品ではあるが、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの『コリオラン』序曲やリスト自身の『ファウスト交響曲』と同様に、劇の流れをなぞるのではなく主人公ハムレットの性格描写に重点が置かれている。リストはハムレットを、堅固な意志で復讐の機を窺う一方で「蒼ざめて、熱っぽく、天と地の間を漂いながら、疑念と優柔不断に囚われた」[1]人物として描写している。

またもう一人の重要な登場人物であるオフィーリアについては、友人のアグネス・クリンドワース英語版に次のように書き送っている。

確かに彼女は、ハムレットに愛されていました。ですがハムレットは、非凡な人によくあることですが、人生の美酒を平然と要求し、現在の境遇に甘んじることがないのです。彼は自分のことを説明せずとも理解してもらいたかったのです…… 彼女は彼にふさわしい愛し方が出来なかったために、自分の役目によって自滅してしまいました。彼女の狂気はつまり感情の衰弱であって、確信に欠けていたせいで、彼女はハムレットのレベルに留まれなかったのです。

演奏時間

約14分

楽器編成

フルート2、ピッコロオーボエ2, クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3 、チューバティンパニ、弦5部

楽曲構成

Sehr langsam und düster(極めて遅く、陰気に)、ロ短調、6/4拍子。ただし調は総じて不安定。ホルンのゲシュトップフトのひずんだ響きで陰鬱に始まる。弦楽器の奏する2度上行を組み合わせた動機が各パートに受け渡されるが、この動機は後にも活用される。ここでは "schwankend"(不安げに)、"ironisch"(皮肉に)、"stürmisch"(荒れ狂って)、と暗い印象の指示が続く。

やがて4/4拍子となると、アレグロ・アパッショナート・エド・アジタート・アッサイにテンポを上げて、アレグロ部が始まる。ここでは2度上行を基本にした第1動機と、符点リズムが特徴的な第2動機が絡まり合いながら発展していく。激しい展開の中、オフィーリアを象徴するドルチェ、変ニ長調の楽節が木管楽器によって唐突に2回現れる。この楽節は当初のスケッチには存在せず、改訂の過程で追加されていったものである。

力強いトゥッティが急速に静まると、モデラート・ルグーブレとなって、主要動機が葬送行進曲の形で現れ力なく終わる。

注釈

  1. ^ 1858年6月26日の書簡より

参考文献

外部リンク


「ハムレット (リスト)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハムレット_(リスト)」の関連用語

ハムレット_(リスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハムレット_(リスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハムレット (リスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS