ハピメア Fragmentation Dream
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 14:39 UTC 版)
「ハピメア」の記事における「ハピメア Fragmentation Dream」の解説
『ハピメア』のファンディスク。『TECH GIAN』2013年12月号にて制作が発表された。本編のヒロインとのアフターストーリー、新ヒロイン・鳥海有子とのストーリーが収録されている。 本編の音声収録の終盤に、凜華と森崎が「キャラ同士の掛け合いやヒロインとのイチャラブをもっと入れたらおもしろい」と話をして、ファンディスクの構想が始まった。本編が“夢の世界をどう終えるのか”と駆け足でストーリーを進めた部分があり、ユーザーから「ヒロインとの会話やイチャラブがもっと欲しい」という声があったことも、ファンディスク企画の後押しとなった。いざ制作が始まるとどんどんボリュームが大きくなり、前作のエンディングからストーリーが始まることもあって、「ファンディスク」と「続編」の2つの側面を持つ内容となった。
※この「ハピメア Fragmentation Dream」の解説は、「ハピメア」の解説の一部です。
「ハピメア Fragmentation Dream」を含む「ハピメア」の記事については、「ハピメア」の概要を参照ください。
ハピメア Fragmentation Dream
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 14:39 UTC 版)
「ハピメア」の記事における「ハピメア Fragmentation Dream」の解説
(出典:) 自分の悪夢に終止符を打った透は、仲間達と共に、長期入院から学園へ復学してきた鳥海有子の世話をすることになる。次第に有子と親しくなっていく透は、かつて夢の中で出会い、今は会うことができない“彼女”を有子に重ねてしまう。
※この「ハピメア Fragmentation Dream」の解説は、「ハピメア」の解説の一部です。
「ハピメア Fragmentation Dream」を含む「ハピメア」の記事については、「ハピメア」の概要を参照ください。
ハピメア Fragmentation Dream
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 14:39 UTC 版)
「ハピメア」の記事における「ハピメア Fragmentation Dream」の解説
オープニングテーマ「幻想楼閣」 歌 - 橋本みゆき / 作詞 - 石川泰 / 作曲・編曲 - 田中俊裕 エンディングテーマ1「永続的恋愛理論」 歌 - 浅葉リオ / 作詞 - 石川泰 / 作曲・編曲 - 斎藤悠弥 エンディングテーマ2「後ろ髪の証跡」 歌 - 美月琴音 / 作詞 - 石川泰 / 作曲・編曲 - 田辺トシノ 初回限定版特典のサウンドトラックCD『エンドレスドリーマー』に、3曲のフルバージョンが収録されている。
※この「ハピメア Fragmentation Dream」の解説は、「ハピメア」の解説の一部です。
「ハピメア Fragmentation Dream」を含む「ハピメア」の記事については、「ハピメア」の概要を参照ください。
- ハピメア Fragmentation Dreamのページへのリンク