ハイデンライクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ハイデンライクの意味・解説 

ハイデンライク

名前 Heidenreich

ジョン・ハイデンライク

(ハイデンライク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 15:20 UTC 版)

ハイデンライク
プロフィール
リングネーム ハイデンライク
ジョン・ハイデンライク
ビッグ・バッド・ジョン
ジョン・ヘンデンリッチ
本名 ジョン・ハイデンライク
ニックネーム 暴走詩人
身長 207cm
体重 140kg
誕生日 (1969-06-28) 1969年6月28日(54歳)
出身地 アメリカ合衆国
ルイジアナ州ニューオーリンズ
スポーツ歴 アメリカンフットボール
トレーナー ニック・ディンスモア
トム・ハワード
ダニー・デービス
デビュー 2001年
テンプレートを表示

ジョン・ハイデンライクJon Heidenreich1969年6月28日 - )は、アメリカ合衆国プロレスラールイジアナ州ニューオーリンズ出身。

来歴

プロレスラーになる以前はアメリカンフットボールで活動し、1994年から1995年にかけて、オフェンスラインマンとしてカナディアン・フットボール・リーグのシュリーブポート・パイレーツでプレイした後、1996年にはアリーナ・フットボール・リーグのテキサス・テラー、1997年にはNFLヨーロッパフランクフルト・ギャラクシーに在籍。また、NFLの数チーム(ニューオーリンズ・セインツアトランタ・ファルコンズワシントン・レッドスキンズ)のトレーニングキャンプにも参加したが、開幕ロースターに残ることはできなかった。

その後プロレスラーに転向し、UPWでのトレーニングを経て2001年WWEと契約しているが、その際はWWEに登場しなかった。以降は日本に活動拠点を移し、ZERO-ONEに参戦。その際のリングネームの片仮名表記はジョン・ヘンデンリッチである。ZERO-ONEではネイサン・ジョーンズとのタッグチームで活動していた。

WWE

2005年

2003年にWWEと契約し、本名のジョン・ハイデンライク名義で同年9月のRAWでデビュー。当初はベビーフェイスとしての登場であった。

OVWに一旦送られてギミックの練り直しを行った後、2004年よりポール・ヘイマンマネージャーに従え、ハイデンライクのリングネームでスマックダウンにて再デビュー。狂人ヒールとして、自作の詩を読み上げる詩人のギミックで活動する。

ポール・ヘイマンと離れた後も狂人ヒールギミックを継続させ、2004年に行われたJBLジ・アンダーテイカーのWWE王座戦の最中にアンダーテイカーを襲撃するなどした。

これが発端となり、2005年1月30日、ロイヤルランブルでのテイカーとのキャスケットマッチ(棺桶デスマッチ)へと発展。その際、ジーン・スニツキーと結託してテイカーを棺桶に入れようとしたが、棺桶に隠れていたケインに阻まれ、敗北。

その後、ブッカー・Tとの抗争をきっかけとして友達を求める孤独なキャラクターにギミックを変更すると共にベビーフェイスに転向。また、入退場時に子供たちと共に「ハイデンライク行進」を始めた。以後、MNMに襲撃されているところに救出にきたロード・ウォリアー・アニマルと新生リージョン・オブ・ドゥーム(LOD)を結成。同年7月24日のグレート・アメリカン・バッシュにおいて、MNMからWWEタッグ王座を奪取した。

2005年末から病気欠場することになり、2006年1月17日にWWE側からの復帰日程提案が物別れに終わり解雇された。

インディー団体

2009年、ハルカマニア

WWE解雇後、カルロス・コロンが主宰するプエルトリコの団体であるWWC(World Wrestling Council)に参戦。WWCでは2006年10月28日にアバッドから同団体の最高王座であるWWCユニバーサルヘビー級王座を獲得。12月16日にカリートに奪われるが[1]、カリートがWWEと契約しているために同日にタイトルを返還した。結果2度戴冠している。

2007年1月6日にカリートの弟であるエディ・コロンに敗退し同王座を明け渡した[1]。また、ルイジアナを拠点とするAAW(All-American Wrestling)やNWE(Nu-wrestling Evolution)、AWR(American Wrestling Rampage)などのインディー団体に参戦。短期間で多くのタイトルを獲得。

2009年11月、ハルク・ホーガンオーストラリアにて開催したイベントであるハルカマニアに参戦[2]。21日にはブルータス・ビーフケーキ、26日にはピンプ・ファーザーと対戦するがいずれも敗戦している。

得意技

スクラップバスター
フィニッシャーとして使われている。スピニング・サイドスラム
リバース・ショルダーバスター
カナディアン・バックブリーカーの要領で相手を抱え上げ、一歩前に踏み出すようにして立てた膝の上に相手の肩を叩きつける。
コブラクラッチ
ドゥームズデイ・デバイス
新生LOD時代のアニマルとの合体技。
カタパルト・バックブリーカー
エレクトリック・チェアードロップ

獲得タイトル

WWE
WWC
  • WWCユニバーサルヘビー級王座 : 2回
NWA
AAW
  • AAWヘビー級王座 : 1回
  • AAWタッグ王座 : 1回(w / ロドニー・マック)

他、米インディー団体を中心に多数のタイトルを獲得。

脚注

  1. ^ a b WWC Universal Heavyweight Title History”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月7日閲覧。
  2. ^ Hulkamania “Let the Battle Begin” 2009 Online World of Wrestling. 2009年10月28日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイデンライク」の関連用語

ハイデンライクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイデンライクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ハイデンライク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS