ネムルト山 (火山)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネムルト山 (火山)の意味・解説 

ネムルト山 (火山)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 05:29 UTC 版)

ネムルト山
Nemrut Dağı
2001年の衛星画像
最高地点
標高 2,948 m (9,672 ft)
プロミネンス 1,250メートル (4,100 ft)
座標 北緯38度39分 東経42度14分 / 北緯38.65度 東経42.23度 / 38.65; 42.23
地形
ネムルト山
Nemrut Dağı
地質
山の種類 カルデラ成層火山
最新の噴火 1692年
プロジェクト 山

ネムルト山(トルコ語: Nemrut Dağı, アルメニア語: Սարակն Sarakn, "Mountain spring", クルド語: Çiyayê Nemrud)は、ヴァン湖内陸湖にしたトルコ東部にある火山である。名称は『旧約聖書』の「創世記」および「ミカ書」にこの地方を治めていたことが記されているニムロド王に因む。

概要

ネムルト山は東アナトリア地方ビトリス県の小さな町タトワン英語版付近に位置する。山はヴァン湖の南西岸から、北はアフラト英語版まで至る。

標高は3,050 m (10,007 ft)で、大きさが7 by 8 km (4 by 5 mi)の楕円形のカルデラを有する。カルデラの西半分には水深155 m (509 ft)の冷水の火山湖であるネムルト湖英語版がある。また、水温が60 °C (140 °F)に達する小さな暖水の湖もあり、火山活動が継続していることを立証している。東半分はマール状の爆発クレーター、溶岩ドーム溶岩流に関連する火山堆積物で満たされている[1]

カルデラ内には豊かな植物群落があり、ビロードキンクロが1989年に繁殖するために訪れたことがある。カルデラ全体は2013年にラムサール条約登録地となった[1]

地史と噴火

ネムルト山は東アナトリア地方の火山山脈の最南にあり一番新しい火山である。成層火山であり、地質時代第四紀噴火が始まり、1597年まで活動が続いた[2]。この噴火により、ヴァン県からムシュ県に至る川の流れが分断され、トルコ最大の湖であるヴァン湖の形成が導かれた。

脚注

  1. ^ a b Nemrut Caldera | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2013年4月17日). 2023年4月15日閲覧。
  2. ^ E. Aydar et al. / Journal of Volcanology and Geothermal Research 306 123 (2003) 301—312

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネムルト山 (火山)」の関連用語

ネムルト山 (火山)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネムルト山 (火山)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネムルト山 (火山) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS