東アナトリア地方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東アナトリア地方の意味・解説 

東アナトリア地方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 23:30 UTC 版)

東アナトリア地方の位置

東アナトリア地方(ひがしアナトリアちほう、トルコ語: Doğu Anadolu Bölgesi)は、トルコ東部の地方。1941年の最初のトルコの地理学会議で決定された。平均高度がトルコで最も高く、広い面積でありながら人口は少ない。

東アナトリア地方はトルコのアナトリア半島の東部にある。北に黒海地方、西に中央アナトリア地方地中海地方、南に南東アナトリア地方イラク、東にイランナヒチェヴァン自治共和国アルメニアと接している。面積は171,061 km²であり、トルコの面積の21%を占めている。

東アナトリア地方の県

人口

総人口はおおよそ610万人。都市人口が低めで、田舎にも多くの人が住んでいる。移住者が多く、トルコでは最も人口密度が低い(35人/km²)地域である。

地理

平均高度は2200mであり、県内の多くは山地である。地形には平地、高地、多くの山と大山塊が見られる。今日も造山運動が行われている。山塊には南北に三本走っている。また、ノアの箱舟が流れ着いたという火山アララト山は有名。

気候

この地方は海から遠く、海抜の高い地域であるため、季節は長い冬と短い夏になっている。冬には、雪が降り、夏は高地では涼しく、平野部では暑くなる。冬にはトルコ最低の平均気温である-25℃に達することもあり、夏の平均気温は20℃になる。例年の気温差はトルコ随一である。地域の一部は小気候をもっており、ウーディルのアララト山付近ではとても湿った気候になっている。トルコの森林地域の11%を占めており、楢や松の木で構成される。固有種も多い。

この県では活発に水力発電を行っている。

その他

古代はアルメニア王国に支配されていた時期があり、アルメニア人の霊峰であるアララト山を含んでいるために、アルメニア人の精神的な故郷である。現在もこの地域に領土の主張をするアルメニア人もいる。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東アナトリア地方」の関連用語

東アナトリア地方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東アナトリア地方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東アナトリア地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS